つい観てしまったAppleさんの発表会で

iPad Airに13インチしかも最大容量は1TB

そして私の大好きな藤色…パープルがあると発見

母の日&誕生日祝いだと注文してしまいました。

実は
数年前に買ったiPad Proも
容量いっぱいで遅くバッテリーはもたない…と
苦戦してはいるものの、まだまだ十分使えます。
iPhoneは毎年新しい作品を試したくなるのですが
iPadは電子書籍とウェブサイトや動画閲覧が主なので
効能は二の次で12.9インチと容量の確保だけが
プロでもないのに(笑)Proを買っている理由でした。
ところが、光学2倍ズームの為だけに
Pro シリーズを買い続けていた一般人(私)向けとして
iPhone15が光学2倍ズームに対応してくれた様に
iPad Airも13インチと1TBに対応してくれ
これで渋い2色の選択しかなかったiPadも
自分好みの色が選べる!!!と喜んでいたのも束の間…
実際のiPadAir藤娘ちゃんは…

期待していた様な藤色っぽさはあまり無く…

(iPhone15メロンちゃんと並べてみましたが)

第一印象は、マリーアントワネットのドレス

と思い画像検索すると…

ドレスではなく持っているバラ(或いは髪)の色…でした。

でも連想する質感はドレスのほうです。

ちなみにドレスの色は、今も愛用しているシエラちゃん

iPhone 13 Pro Maxのシエラブルーそっくり…。

予想とは違いましたがオシャレな可愛い藤娘ちゃんを

さっそく使い始めました!

iPadからiPadは写真もiTunesで買ったメディアも

容量さえ合えば全て移行できるのですが

iPhoneからiPadの場合、セットアップは

iCloudに保存したiPhone15を選べるものの

やはり想像通り写真や音楽などのデータは移行できませんでした。

さて、

まず気がついたのは…

ミュート(消音)ボタンの消滅とともに

Assistive Touch(お助けタッチゃん)からミュートが消えたこと…

自動的に「消音」が「画面の向きをロック」に置き換えられていました!

2つもいらないのに(笑)

ちょっと残念な変更ですが、とりあえず

設定メニューの「サウンド」で「消音モード」を選べます。

もちろん

コントロールセンターからも消音を選べます。

 

一方、嬉しい進化は

iPadでもバッテリー充放電回数が表示される様になったこと!!

iPhoneとは異なり

表示される場所は設定のバッテリーの

「バッテリーの状態」です。

また

iPad Proは顔認証、iPad Airは指紋認証なのですが

これは一長一短

おやつを食べながらiPadを使うなら顔認証一択で

他は、むしろ指紋認証の方が便利かもしれません。

ところで

今までiPadは少しでも値段を抑えるためWi-Fiモデルでしたが

今回初めてセルラーモデルを買いました!

(これが一番嬉しい…)

SIMトレーが今回から?廃止されたので使えるのはeSIMのみ。

もちろん

Ubigi (ユビジ)を入れました!!

まず、アプリをインストール

今までUbigi で使っていないメルアドとパスワードを入力

そして後で理由を説明しますが居住国として日本を選択します。

パリピなユビジ

 タブレットを選択

先に「QRコードをスキャンしましたか」と

聞かれるのですが、持っていないので「いいえ」

第三の選択肢「わからない」が優しい(笑)(笑)

 すると

「スキャンするQRコードをお持ちですか?」って

そっちを先に聞くべきでは??と思いつつ「いいえ」

 「インストール」を力強くタップ!

一瞬でアクティベートされました!

この親子ともお別れです!(笑)

次は、Top Up (課金・チャージ)

最もお得な1年間の先払いを選択し

新規顧客割引コード「WELCOME10」を入れると

無事、割引きされました!!!嬉しい!!!

英国発行のクレジットカードで

支払い先も英国の住所でしたが日本向け料金でチャージできました。

ここで何故

居住国に英国ではなく日本を選んだかと申しますと

円安の影響もあり、Ubigi の料金も

英ポンド£より日本円¥のほうが遥かにお得だからです。

 

来年

円高に戻ったら、ポンド£でSIMを入れ直します。

外で試してはおりませんが、家の中での使い心地は、ばっちり。

狭い家なのにあちこち届かない某社のブロードバンドより

よっぽど頼りになります。

 

Ubigi の詳しい設定方法については、こちらを

 

 Assistive Touch (お助けたっちゃん)については

 

コントロールセンターについては

…を、ぜひ ご一読ください!