2024年、新年早々の大災害

この悲惨な状況、酷過ぎて言葉がありません

今年は何という年でしょう。。。

 

晴やかな気分には全くなれないお正月でしたが

それでも毎年ルーティンのごとく色々いただく諸々… 備忘録

新年の食卓割り箸

祇園ささ木のお節

 

お正月のお軸は、いつも酒井抱一の双幅の鶴図を飾っていたけど

今回は鈴木其一の菊図に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この宝箱のような下段煮物重を開く瞬間、いつもワクワク 

 

 

鮑や蛸の柔らか煮なども美味だけど、真ん中の鱧市松巻は一番のお気に入り♡

 

 

蟹の錦糸巻き、平目の龍皮巻きも大好き♡お酒がススム

 


モロコさんも入ってます。

 

 

 


お節にはやっぱり冷酒◎ 作・雅の智 小さめのワイングラスで

 

 

2008年ビンテージのパイパー・エドシックはとてもまろやかな味わいのシャンパーニュ

 

 

 

お正月のお餅は、白味噌仕立てとおすましのお雑煮

小豆も炊いてお汁粉も食すのが我が家流

 

白味噌のお雑煮、いつも盛り付けがイマイチだな…

冷めるの嫌だから急いでしまうのよねあせる

 

 

今回は京都・関東屋の白味噌を使用

料亭・木乃婦さんでもこの白味噌を使っているそう

 

関東屋さんのお味噌はフランスのレストランなど100件ほどに

お味噌を卸しているのだそう

そう言えば、白味噌風味のマカロンとか(エルメ?)

クリームに白味噌を忍ばせてあるガトーとか食べたことあるなマカロン

 

 

 

元旦は白味噌仕立てのお雑煮、2日はおすましで。

 

 

 

今回は栗の渋皮煮を乗せたお汁粉

 

 

 

残念なことに

毎年お世話になってきた「祇園ささ木」さんのお節は今回が最後

じっくりじっくり味わっていただきました!

 

 

 

 

 

 

今年は喪中でお飾り、祝い花NGマム菊さんが活躍♡

みずみずしい葉からも香りがほんのり漂い、空気がすっきりしていい感じグリーンハーツ

 

 

 

 

久々にモンラッシェも。