2021・師走

京都

祇園ささ木

キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのところグラスシャンパーニュは、ボランジェです。シャンパン

 

 

 

 

 

温かい鱈の白子はおろし玉葱や麹の風味で

 

 

 

 

今月の漆器は、錦秋に彩られた渡月橋

甘鯛、蕪ふくめ煮、青菜、イチョウ葉に型どられた芋

ほっこり♡沁みわたる美味しさ。

 

 

 

 

淡路岩屋の鯛

ささ木自家製のカラスミを鯛でクルッと巻いて食す。

 

 

 

 

 

 

 

薬味たっぷりでいただくお魚は、長崎鬼鯵

 

 

 

 

 

 

 

今回のお鮨は

五島列島の鰆、大間鮪

 

 

 

 

 

コッペ蟹玉じめ、内子のソース

ズワイガニの雌を“コッペ蟹”、“せこ蟹”と言う

この時期は赤い卵の内子がたっぷり!

これまた味わい深い旬の楽しみ。

 

キョロキョロ

ピンクハート

キョロキョロ

ラブラブ

 

そして、いよいよメインの登場!

 

 

 

日本海で獲れた25年ものだそう、大きな大きな活き松葉蟹ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拍手 拍手 拍手

 

 

 

 

 

透き通るような蟹の身、火を通すのが勿体ないような気もするけど

石窯でサッと焼かれ

 

 

 

 

焼き加減は慎重に…目

 

 

 

 

 

 

 

焼きたての熱々を器に盛りつけてくれる

 

 

 

1つは、ほぼレア♡とろける蟹のダイレクトな味わい

 

 

 

お次はしっかり火を通したもの、香りが立ち甘みも強い

 

 

 

この極上の蟹の味覚をさらに引き立てたのは

カニ酒!

蟹の殻焼の風味が日本酒にしっかり溶け込んで

旨い!ビックリマーク

これは酒の弱い私でも♡たまらんかった~ラブ

 

 

蟹入り白ワインも ・・・嘘。

 

 

 

 

 

 

いつもの極上鰻はたれ焼き

今回は牛蒡たっぷりの牛テールスープ、お鍋になりました。

 

 

 


 

 

モチロン最後は “蟹チャーハ~ン♪”

 

 

 

 

 

 

デザートのモンブランも可愛く盛りつけられ…ボケてますけど笑

美味しかった。

 

 

ごちそうさまでした。