公報check全国7(2023年3月) 北日本編後編 | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

前編に続いて後編

 


○秋田県道9号(秋田雄和本荘線)・秋田県道46号(秋田空港線) [秋田県秋田市]

 

秋田県公報(R05/03/17)

供用開始の告示。

 

場所はココ

相川工区の開通。

 


○国道289号 [福島県東白川郡鮫川村]

 

福島県報(R05/03/03)

区域変更と供用開始の告示。区域の除外。

 

場所はココ

渡瀬バイパスの開通。旧道は即日廃止。

 


○福島県道391号(広野小高線) [福島県南相馬市]

 

福島県報(R05/03/07)

区域変更の告示。区域の追加。

 

場所はココ

赤で示したような区域が追加されたのか?

 


○福島県道12号(原町川俣線) [福島県相馬郡飯舘村]

 

福島県報(R05/03/17)

区域変更の告示。区域の除外。

 

場所はココ

二枚橋バイパスの旧道が廃止。国道の旧道(青で示した区域の東半分)は既に廃止済。

 


○国道121号 [福島県会津若松市]

 

福島県報(R05/03/17)

区域変更の告示。区域の追加。

 

場所はココ

会津縦貫北道路若松北バイパスが国道区域に編入。

 


○福島県道164号(鹿島日下石線) [福島県相馬市]

 

福島県報(R05/03/17)

供用開始の告示。

 

場所はココ

JR常磐線と交差する区間が開通か?

 


○国道294号 [福島県郡山市]

 

福島県報(R05/03/22)

供用開始の告示。

 

場所はココ

福良バイパス福良工区の開通。

 


○福島県道166号(大野停車場大川原線)・福島県道252号(夫沢大野停車場線) [福島県双葉郡大熊町]

 

福島県報(R05/03/24)

区域変更と供用開始の告示。区域の除外。

 

場所はココ

図で示したような感じか?

 


○福島県道392号(会津若松熱塩温泉自転車道線) [福島県喜多方市]

 

福島県報(R05/03/28)

区域決定と供用開始の告示。

 

場所はココ

飯塚病院から北、押切川にそって自転車道が開通。

 


○福島県道36号(小野富岡線) [福島県双葉郡川内村]

 

福島県報(R05/03/31)

供用開始の告示。

 

場所はココ

西ノ内工区の2区間が開通。

 

 

次は北陸甲信中部編