新落合橋 [宮城県仙台市青葉区落合~郷六] | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

今年の夏に仙台へ行った時に県庁やら市役所に行って、その後山形に向かう際に寄った。

 

場所はココ

川と川が合流するところ。

 

 

落合橋のバス停で下車。

 

 

少し東へ進むと橋への入り口。

 

 

落合橋はトラス橋だった。

 

 

歩行者用の橋だ。

 

 

「新落合橋」の説明看板。

 

 

橋を渡る。造りはしっかりしてる。

 

 

川下側を除いてみると何か転がってた。旧橋の橋脚やろか。

 

 

 振り返る。暑い夏の昼間ということで、誰も通らんかった。通勤通学の時間帯なんかは往来も多いんやろうけど。

 

 

対岸に到着。

 

 

銘版のcheck。説明板にあった通り、名前は「新落合橋」だ。

 

 

橋を渡った後は川に並行して道路に合流する。

 

 

 振り返ると、何か民家に入って行くような感じになってて行き辛さがある。まぁ橋は見えてるんやけどね。

 

 

以上