イライラした態度のスタッフには・・・ | 院長夫人のための人気医院に必要なスタッフマネジメント術

院長夫人のための人気医院に必要なスタッフマネジメント術

クリニック・医院・サロンで働くスタッフのやる気を引き出し、安心安全の場、信頼関係の構築。内側から活性化する女性スタッフのマネジメント法をお伝えします。

● イライラした態度のスタッフには・・・
 
 
こんにちは^^
 

今田秀子です。
 

さて、いきなり本題です。

 
あなたのクリニックには、なぜだかわからないけれど、
 
イライラした態度をとるスタッフがいたりしませんか?
 
 
 

まさか「今日は生理なのかもね。」
 

などと見過ごしてしまっていませんよね?
 

イライラしたスタッフの態度に、周囲のスタッフは当然気を使います。
 

院長先生もお気を使われることでしょう。
 

その気は本来患者様に100%使われるはずのものですのに、
 
勿体ないことです。
 

イライラした態度をとるスタッフには教育が必要です。
 

教育といっても、イライラした態度を叱ることだけではありません。
 

まずは、そのイライラの原因を知る事が大切。
 

イライラの原因、どんなことがあると思いますか?
 

実は、診療中に先生とのやり取りがうまくいかなくて、
 
困ったことを報告できずに、自分の中で溜め込んでしまっている。
 

といったことが意外と多くあったりするものです。
 

患者様のことを真剣に思って頑張るスタッフほど。
 

そうであるならそれは、とても素晴らしいことですよね!
 

院長先生に伝えたかった事を早いタイミングで報告できていたら、

解決できる方法や考え方を指導してもらえるはずなのです。
 

でも、その伝え方が分からないのですよね。
 

客観的に事実のみを伝える事が出来るようになると、
 
モヤモヤ溜め込むことがなくなってスタッフのイライラした態度は激減します。
 

伝え方は気づくことと、ちょっとした工夫で成長させることが出来ます。
 

5月24日のオンラインセミナーでは、
 
イライラした態度をとるスタッフを激変させるコツを実体験からお伝えします。
 
 
楽しみにしていてくださいね^^

 
 
 
 
日時:5月24日(日)
    13:00~15:00
場所:ZOOMに接続できればどこでもOK
費用:無料