今夜聴くのは  さだまさし「道化師のソネット

 

 

さあ、今日は

先日の草刈りで「残ってしまっていた」「残されていた」部分を

むしるぞ~

 

ベンチの向こうの雑草、足もとまで伸びてきた蔓とか

左のうさぎさん達も花壇の枠から追い出されているし。

 

 

ここ20年、庭用で活躍してくれている帽子や

ゴミ袋、軍手(子ども用Lサイズ)、ハサミをスタンバイしています。

 

 

まだ蚊取り線香が要らないから良かった。

 

老後やし病後だしえー

長時間の体力はないので、後片付けも入れての時間を目安に。

 

 

 

 

 

 

で、こうなりました。

ほぼ雑草はむしり取って、大ゴミ袋パンパンに詰め込んだ。

 

そして、そのあとにピンクアナベルを植えました。

 

雑草に埋もれていた「これ何?」と思ったのは・・・「すみれ」でした。

あ~ごめんごめん忘れてた、こんなとこに居たのか。

 

信楽のタヌキ君もこれで納得したでしょう。

 

 

しかし今

やっぱり右肩腱板あたりが痛いですな。 

ちょっと無理させました、ゴメン。

 

昨年の今ごろは、胆嚢手術痕あたりが弱かったんだった。

ボロボロなんだよ、ということをもっと自覚しなきゃいかん。

 

 

それでも・・・空は青く風は爽やかで樹が美しいのが 嬉しい。

 

 

 

 

 

 

この辺りも庭師さんにスルーされてます。

アイビーに埋まっているオウム君が「ええかげんに何とかしてくれ

と言っていますが

 

やっぱり今日も、私もスルーした  ・・・したんかい

 

 

 

 

 

ジューンベリーが赤くなりだしました。ラブラブ

幾つか鳥より先に私が戴きました。まだ全く甘くない。

 

 

 

今日は固定資産税を払い込みに行く。

年に一回だからって、自動にしてないし

通帳から引き落としに行ったのに・・・・・ああそれなのに

 

印鑑を忘れて行くバカさ(通帳を忘れて行ったらもっとショックだろうが)に

ほとほと自分が嫌になりながら取りに帰る。

一日に50万円しか出せないカードだったと初めて知った。ショック)

 

はああぁ。 コロナ後遺症のせいか、年とったせいか。。。それが問題だ。

おそらく。 

 

 

 

 

てっせん(クレマチス)は毎日どこかが咲いて増えています。

 

 

ある方がブログで

年々親しかった友人たちが亡くなるのが寂しい、と言うことを書かれていました。

 

本当にそうです。

50代の頃はそんな話を聞いても他人事のようだった。

ところが

60代が始まったあたりから、毎年別れが来る。

母や、クリリン

 

長いエピローグを隠したままオットが亡くなって   

こう思った

 

「このためにギャラリーをやめたのか。私の魂のほうが私より先に知っていた」と。

次々来る別れのために、受け入れるための時間をあけるように。と。

 

 

 

 

30年以上も雨ざらしだもの。

朽ちたベンチは、今は椎茸を干すだけの台になりました。

ベンチ横に何年も大きくならないミモザがあります。

 

そこに黄色いがとまっているのを発見。15cmに近づいても逃げません。

珍しいね。黄色ちゃんは10月によく来る蝶で、春のモンシロチョウ

そして今の時季はアゲハ蝶ですよね。

 

 

 

60代で、同級の友人二人を続けてなくす。二人とも癌だった。

親たちが亡くなるのは、順番だから仕方ないけれど

自分の年代の友人を失うことは、なかなか受け入れられない。。。

 

 

そのあと、いきなり「入院してるねん」で「来週検査や」

それがY先生の最後の声だった。

 

その二週間後に亡くなってしまうなんて

「そんなん、約束ちゃうやろ!」泣いて怒って叫んだ。

道化師のソネットを聴くと先生を思う。

 

 

 

 

 

そして一年前の友人も。

彼女の絵が彼女らしくなく(!)優しすぎるので泣きそうになる。。

 

 

優子さんもエンさんも光子さんも徳力さんも

希林さんも、ベニシアさんも、もう居ないんだなあ。

どこか信じてなくて、実感を持ちたくないと思っている私。

不思議な感覚。

 

 

 

ファイルには、ちょうどこの写真の(画像)横に、母の短歌がありました。

 

 

 

眠済 のが間違っているのが88歳の愛嬌だ。

 

右の二首目がこのノートの最期の歌です。

短歌心失せし吾の寂しさよ言葉探して海眺めおり

 

 

海が見えるホームの部屋でこれを書いた母を思うとちょっと涙が出る。

 

人が 自分の老いを独り受け入れることの寂しさ

わだかまっていたいろんな思いはもう全部流せた。

 

 

 

 

 

きいろちゃん、ずいぶん反り返っていますね。

 

この写真を写して時間後に見に行ったら・・・

まだこの場所で、この格好でした。

 

 

そして時間後に行っても、同じ。

あらま、寝ているんやね。

 

反り返ってお口が開いてるんじゃないですか?

よく寝ている。明日の夜明けまでおやすみ。

 

 

そぉ~っと、、 そのままにしておきました。

 

 

 

 

 

 

感謝