じっと音楽を聴いているヴィクター犬とクリリン(のつもり)

 

 

 

今夜聴くのは  ジャック・ルーシェ・トリオ Clair  de  Lune

Beyond Bach

 

 

 

アレクサで聴いています。 JAZZの「月光」は大人の素敵です。

 

 

 

さて。いろいろな催し・個展・コンサートのご案内が届いています。

今日はその一部をお知らせしますね。

 

 

 

 

6月6日~11日  南京町ギャラリー

 

20年前くらいから絵を描きだした友人のグループ展。

「ストーリーがある絵が好き」と言ってから

「ベンチの向こうに天使の羽根を一枚浮かばせてよ」と言いました。

「11月の個展で一枚買うわ」と言ったら「一枚あげる」って。

じゃ、待つか。。ウインクニコニコ

 

 

 

 

5月27日   流郷由紀子の作品展とコンサート   本栖湖アート館

 

 

 

 

The  TARO  Singers 主宰の里井宏次  The 野郎 Singers

 

6月18日    甲東ホール

 

 

 

 

5月18日~24日   中川由美子 帽子展   

 

 

くらしギャラリー春瑠」からご縁がつながっている由美子さん

そのころ、国分寺のアトリエにも行きました。

が・・・今回

宮城県蔵王町って~ 海外より遠いや~ん

でも、この左のお帽子素敵・・・と電話したら、もう売約済みだそうで。

よく似たのを創っていただくことに決まりました。早っ!

 

 

 

 

 

 

 

私が妖精(!)になって2週間伏せっている間にびっくり

庭のオリーブも、玄関のオリーブも ・・・大変なことになっている。

 

 

 

 

 

どちらもmを越して、花が咲く寸前。

風でワサワサ大きく揺れるのはとても素敵で、私の大好きなシーンですが

道路にはみ出した状態が気になります。

 

ゴールドクレストも「どないしますねん、これでええんでっか?」と

心配そうに寄り添っている。

 

 

 

 

ついに決まり。

明日、新しい庭屋さん(そんなんある?)に来てもらう。

ある。作った。私が命名した。

 

 

ここも一掃する。一層一掃ね。  何べんも言わんでよろしい。

一緒に一掃したいが

 

私は弱ってるでしょ? (ほんまに?)

お任せにして、家にこもっておきます。それがいい。

 

 

 

 

 

 

今日は天気気分もよろしかったので

ドライブに行くことにした。

 

こんな田舎道を通って片道20分の久しぶりの運転です。

いい気分転換になりました。

 

 

明日、ついでに植えてもらえる花を物色するつもりで園芸店まで。

だが、、買ったのはガーデンアクセサリーだけでした。

 

きっと草抜きと伐採だけで、時間いっぱいでしょう。

それに私があれこれ言い出すと、、、植える元気なくなると思うよ。

黙っておきます。

 

 

 

 

 

 

青空にオリーブゴールドクレストも美しい。

この一本の枝だけのゴールドクレストを見ていたら涙が出そうになる。

 

 

は私です。(なんでも私にしてしまう同化癖)

 

このゴールドクレストは、横のオリーブのことが大好きなんです。

オリーブも、ゴールドクレストのことが気になっていつも寄り添っている。

 

 

明日、この2本は切らないようには言っとかなくちゃ。

 

 

 

 

うろこのような月が浮かんでいました。   Clair  de  Lune

 

 

 

 

感謝