今夜聴くのは    もんたよしのり Yes,Yes,Yes

 

 

間違っても

「傷つきました」なんて言うなよ。思うつぼだぜ

やつらには

「申し訳ないけど私、傷なんかつきませんの」って言っときましょう。

 

 

 

人生スローガンは・・・ とりあえず笑っとこイエローハート

そしてもうひとつ・・・ 案ずるなら動いとけグリーンハート

 

 

 

 

 

 

実は私、見かけよりパックかなりナイーブです。

大きな声では言えませんが(書いとるいやんか)HSPでしょう。

 

そのこと、人が言ってるのを聞くと「それが何か」って言いたくなるけど。

 

 

KARARIさんは無力感に、

私は(50分間突っ立ってたようだ)

あの地震や飛行機事故の惨状を見ると、涙が出て固まってしまうのでした。

 

 

 

 

 

 

事の発端は思い返せば「阪神淡路大震災」かもしれない。

 

次々、報道されるニュースを聞くたびに

想像力を働かせすぎるのか、感情移入しすぎるのか

 

呼吸が出来なくなって来るのでした。

過呼吸でなく、喉の奥で「息することを止めてしまう」感じです。

不安神経症の類か。

 

私が意識して「深呼吸」をするのはそのためです。

 

いろいろ悲惨な事故・事件や、虐待などのニュースは

見られないし聞けない。

新聞紙の見出しを遠目斜めにチラ見するだけです。

 

そのトラウマは今回も出ました。

 

 

 

 

 

 

 

避難所に毛布や水、ホッカイロなどを送りたいのですが

直接届く運送手段を知りませんし

過去に、地域の状況によって迷惑になるような情報もありました。

 

 

亡きオットの大学時代からの友人が富山県に居ます。(夫と同業)

その地域も被災していると報道にありました。

今日、

その方に「お見舞い」義援金を送ってきました。オットに代わって。

状況が分からないので電話などはせず。

 

 

その友人は、阪神淡路大震災のとき

一番に「お見舞金」として送ってくれたのでした。

お返しなど考えないように。全く必要なし」と添えて。

 

 

今回、私も同じ考えでした。

彼に大きな被害がなかったとしても、

それを周りに恩送りとして役立てもらえることになれば、Yes

 

 

 

 

 

 

低く、太く、強い口調で指示する。敬語は使わなくていい

 

飛行機の乗務員さんたちが取った言動が評価されています。

荷物は持たないで こちらのドアから出て

 

機長と連絡が取れなかったゆえ、とっさの独断は英断でした。

そうして全員が脱出した分後に、飛行機は大炎上したのだそうです。

 

地震の直後、NHKの女性アナウンサーが叫んだ言葉も同じです。

 

 

命を優先させるとき、人はこんなにも強くなれる優しくなれる。

奇跡は人が起こせるのでした。

 

生きてさえいたら、他のことは後でどうにでもなるのです。

 

 

KARARIさんが言いました。の字のなかにがいる

 

辰は龍ですか?

龍は水脈のあるところに?

震源と水脈は関係しますか?

 

 

 

 

 

今はシェーグレンでご飯が食べられないけど水分が無くダマになってしまう

まご君が大人になったら「回らない鮨」に一緒に行こうね。

 

「シェーグレンって治るの

 

治らないね・・と私が言った時に、まご君が言いました。

 

 

「僕がシェーグレンを治す薬を研究する」

 

 

 

 

 

生きるは 喜び。

 

命は 希望。

 

魂は 愛。

 

 

 

 

感謝