今夜聴くのは  葉加瀬太郎「Another Sky

 

 

今朝(昨夜)も、睡眠が上手くいかなかったようです。

3:30   4:30   5:30   6:30 

 

に目が覚めるなんて、、「うまく調節できるね」じゃなくてぇ。。。えーん

7:30まで、ぶっ続けで眠りたかったよお。

 

 

 

 

 

 

あるYouTubeで、ある人(!)が言っていました。

 

首凝りの原因は「ストレス」と「自律神経の乱れ」からで

その首筋をマッサージしたとしても改善されない。とか。

 

 

その通りでした。

私の30代・40代・50代は首凝りと頭痛との闘いだった。

そのマッサージ関連にいくらかかったか計算してみてビックリしたことがある。

オットの20歳から69歳までの煙草代を計算した時の驚きには負けるが

 

 

 

 

 

首凝りは脳神経呼吸とも関係しているので

自律神経を整えることが先決だということ。

 

 

それには・・・(ここからの真偽は個人の判断にお任せします)

首の後ろではなく

 

額下から喉元辺りの(リンパ腺が通っているところ?)

胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)を緩めたらいいという事です。

 

 

そこを緩めるには?

鎖骨下の筋らしいところを手で押さえながらて

当てた方と反対側に首を傾けます。(顔をひねるという意味)

すると胸鎖乳突筋がゆるんでいくように感じるのは、、私だけ?

 

 

アカンね、書いただけじゃ伝わらないですかね。。

分かる人だけがやってみてください。

 

 

 

 

あらま。こんなとこにプラナカンのタイルを置いていましたわ(ピンクの花)

 

 

不思議なのは、何かに関心をもったとき

期せずしてそれに関係する情報が集まることがあります。

また、期せずして

必要な時に必要な人に出会わされていくことも。

 

 

それらは 

気づかなければ、風のように目の前を通り過ぎてしまうものです。

だけど私はそこにヒントやひらめきを感じて捕まえたい。

 

「そんなの偶然よ」という人がいますが、その偶然

チャンス」に化けることがあります。

 

私の今までの人生ってそんなことが沢山ありました。

どんな小さなこともワクワク面白がって、本当に面白くなってきて

 

それを「しあわせ」といいます。

 

 

 

 

 

今日の偶然はこれでした。

鈴木七恵さんの「私を整える

 

ジュンク堂にの店内に入って

たくさん有る本の山の中、最初に目についたこの本

 

このタイトルと装丁に引き付けられました。

帯に書かれている「自律神経」の文字が目に飛び込んできました。

 

ジュンク堂へ何気に入ってしまったのは、この本に出合うためだったらしい。

 

 

今日から読み始めます。

まだ、ささっと目を通しただけですが

まず丁寧な構成

グラウンディングできている人の静かで深い文体

 

医学的な見地からの分析

関心と必要のある情報

求めていた解釈

ハーブや精油のこと

瞑想やボディーワークのこと

栄養学のこと

 

 

262ページの濃い内容と、優しい言葉

きっとこの本は私の大切な一冊になると思う。

今の私に必要な一冊なのだと分かった。

 

 私を受け入れる

 私を解放する

 私を整える

 私に還る

 

 

 

 

JR・舞子駅のプラットホームから写す。上を明石大橋の橋梁が通っている。

 

 

さて何で、ここ舞子のジュンク堂へ入ったかというと

舞子駅近くの歯科医院で治療を受ける日でした。

 

 

久しぶりにJR・快速電車に乗った時、独特な雰囲気に戸惑いました。

 

混みあって、座っている人・立っている人は20代~40代の男女多し

それも7割がマスクしていない

そして9割が全員スマホをのぞいている

 

 

奇妙でした。

舞子迄の20分間、人数の割には話し声も無く

もちろん目を合わすこともない。誰も互いに。

 

 

私は一人顔を上げて立っていました。

離れたところに初老の男性が立っていました。(私も「初老の女性」)

 

もしも、足の悪い人や高齢の婆さんが立っていたとしても・・・

 

きっと誰も席を譲らない。

それは、顔を上げないから気づかない。

 

いえ、、、もしも座っている人がその婆さんを見ても

一瞥した後、再びスマホに目を落とすだろう。。。

 

 

よおーし。もしもその時は、私は言いますよ。

過去にも言ったことがあります。

ね、この方に替わってあげて

 

 

しかし自分のためには言えるだろうか。。。

すみませんが、気分が悪いので変わっていただけませんか」と。

 

 

 

 

 

 

プラットホームから、淡路島のほうを見る。

曇り空で見えにくいが、奥に海と島が見えるのでした。

 

独り佇んでいる鳥は何だろう。

 

 

 

感謝