明石松江海岸  18:20

 

 

昨日、大阪まで迎えに行ってお泊りをさせることにしたのも

まご君に、水平線に沈むこの夕陽を見せたかったからです。

 

 

太陽は真ん丸で、、、コロナは見えない。(当たり前)

 

地上のコロナも見えなくて。

 

 

 

 

 

 

水平線に近づくにつれ、太陽は平たくなるのです。

溶ける準備をしているような夕陽。

 

 

一方、地上のコロナは

人間たちの油断のすき間に密やかに着実にはびこり、、とどめを刺す時を狙っているかのようで。

 

 

 

 

 

 

 

そうはさせない。

 

 

人間たちは負けない。

確実に消滅させる薬品ができるまでの間 どうすれば、その拡大を最小限に抑えることができるか。

 

その方法を思いついた。とてもシンプルだけど徹底すれば成果がある方法と。

 

かつて歴史上何度も挑戦し、そこから得た人間の知恵と

今まで経験したことが無いことへ挑戦する勇気で。

 

 

 

 

 

素晴らしきかな日本人。

今こそ  の一文字が生きる。

 

言いたい事反論はあっても、経済的なダメージを逃れられないと分かっても

この宣言において人々は覚悟をする。

 

そしてその犠牲が報われることを信じる。

その先に再び取り戻せると、今を諦める優しさと強さ

 

 

 

 

 

 

とりあえず。

5月6日まで、今までの活動量の80%を減らす。できるだけ、ひきこもる。

もちろん買い占めなんか言語道断。  しない。 有る・足る・譲る

 

 

それから、、、三密を避けて、こんなふうに誰もいないところで思いっきり走る。 爆  笑

しっかり食べて たっぷり寝て 落語を聴いて笑う。 びっくり

窓を開けて深呼吸。 カーテンを開けてを浴びる。 照れ

 

 

 

 

 

信じる静けさ。  祈る優しさ。  愛する明るさ。  労わる強さ。

 

 

 

 

 

 

 

まご君がお家から「ダイヤモンドゲーム」を持ってきました。

一緒にしました。なかなか手ごわいです互角です。(私が弱い)てへぺろ

 

30年前、子どもたちとよくやりましたが、、、習得?したはずのコツをすっかり忘れています。

 

 

 

 

 

その頃のを出してきました。 家族で「ぴょんぴょんゲーム」と言っていたものです。

 

思い出しました。 黄色のピンを一個失くしてしまったので

一番手前の「黄色のキング」は・・・・  あるもので代用したのでした。  何でしょうか

 

 

ヘビースモーカーだったオット(子供たちの父親)が吸っていたタバコのフィルターでした。ウインク

白い部分が太さも長さもぴったりはまって・・・「パパのタバコが初めて役に立ったね」 だったのでした。

 

 

 

 

 

このシーズン

出かける時に羽織るニットのカーディガンに、刺繍の丸いブローチをつけていました。

小さすぎて面白くないので・・・

今日はあるものを代用し、ブローチにして付け足しました。  何でしょうか

 

 

シルバーのイヤリングです。びっくり (山口保子さんの作品)

裏に安全ピンを通して、表に出た部分にかけます。我ながら好いアイディア。

他の(いっぱいある)もう使わないイヤリングも、再利用できそうです。

ピアスだって、ピンブローチになりますよ。

 

 

 

 

 

松江海岸に出た月。 太陽と同じ丸。 イヤリングと同じ丸。 コロナウイルスと同じ丸。

 

一日も早く、丸く収まりますように。。。

 

 

感謝