こんにちは!

皆様三連休、いかがお過ごしでしょうか。

とっても天気が良くのんびりしたくなりますね〜太陽

 

私は三連休前に山登りへ行ってきました。

途中私の勘違いで道なき斜面を強行突破し、

山登りビギナーの友達に辛い思いをさせました。笑

でも紅葉もちょうど綺麗で、気持ちの良い空気を吸ってきました!乙女のトキメキ

人もたまにすれ違うだけで、

歩いていたコースには全然人がいなかったので、

久々にマスクを外して外の空気を吸いながら歩く事が出来ました。気持ちが良いものですね〜!クローバー

 

 

 

前回の記事でまだ仕事をしていないと書きましたが、

やっぱり仕事始めようかな〜と思い、

なんだかトントン拍子で

 

仕事が決まりました!笑い泣きお願い

 

2回ほど面接をしたのですが、

エントリーから有難いことに1週間ほどで決まりました。

 

朝活ダンス→面接→山登り→面接

 

と、筋肉痛に挟まれながらスーツを着ました。

バタバタし過ぎて、山登りの行きの中で面談対策。笑

 

なので12月から私、働きます!笑い泣き

 

この生活におさらばは悲しいけど、いつまでもこうしてるわけにもいかないし。。

気持ち切り替えて社会人復帰です。グッ!!

 

 

そして今回思ったこと。

 

ワーホリに行く前に、その後の就職活動で、結構ワーホリを評価してくれない企業は多い。遊びに行っていると思われてしまう場合が多い、というコメントをよく目にしました。

 

確かにそうなのかな・・・

と少し心配になった記憶があります。

一部分で言えば間違ってはないと思うけれども、そんな風に思われてるのも悲しい。

 

でも何か、そこから自分が自信を持って言える経験を手に入れて帰ってこれれば、きちんと評価してくれるんだと思います。

ただ1年を、気の向くままに過ごしてしまうと、楽しくて充実してたけど誇れる事はなかったな・・・という状態で帰ってきてしまうと思うので、何か一つ全身全霊を注がなくても良いからコツコツとサイドワーク的に継続して結果に出来る事を身につけてくるのが良いんじゃないかなと思います。

 

私の場合でいうと、日本に帰ったら今まで自分が経験してこなかった職種についてみたくて、まずはパソコンスキルかな・・・と思い、エクセルやタッチタイピングをカナダで練習してきました。英語で何かを学ぶという事がしたかったので、エクセルの勉強を全部英語でしています。

タッチタイピングも日本語のローマ字打ちと、英文タイピング両方対応できるように、手が筋肉痛になりながらも頑張って練習しました。笑

 

あと今回TOEICを受けて思ったのは、

 

TOEICの点数次第で、

企業からのスカウト数がかなり増えるという事。

 

スコアが出てから履歴書にスコアを記載したのですが

記載前よりも、企業からのアプローチが明らかに増えました。職務経歴や履歴書の内容は変えられないので、変えられるのは資格やパソコンスキルの部分のみですし、ここは自分の努力次第ですよね。

 

やはりTOEICはまだまだ日本でかなりの武器になるということを実感しました。

 

点数ありきの評価か・・・とちょっと悲しくなりましたが、就活における書類審査とはそういうものですよね。笑

 

ぜひ海外から帰ってきた方は、英語に慣れているうちに

受験してみてくださいグッ

 

まとめると、私は海外にいるうちに

 

・パソコンスキルの向上

・英語力の向上

 

を、中心にコツコツ継続してきました。

 

帰ってきた今では、履歴書上でも口答でも、エクセルできます!タッチタイピングできます!英語もある程度使えます!と言えるようになったので(笑)そこは少し自分の自信に繋がったかな〜と思います。

 

昔の自分だったら、ずっと接客業で立ち仕事で、大したパソコンスキルもないしな〜このまま一生接客業かな〜とかお酒飲みながら話してました。笑

そこからはちょっと成長できたかな。笑い泣き

 

もちろん元からパソコンスキルはあるとか、手に職がある方は、こんな初歩的なことかよと思われるかもしれないですが、人それぞれの目標ややってきた経験値って違うと思うので、自分が海外に行ったことで得たこと、またそれを結果として人様にどうアピールできるかで、日本帰国後の仕事の就き方って変わってくるのかなーと思います。

 

 

あとはワーホリであれば、海外での仕事はどんなに頑張っても役職についても、日本に帰ると、アルバイト扱いになるので、そこもきちんとどんな仕事をどう頑張ってどんな結果に繋がったかをアピール出来れば良いんじゃないかと思います。

 

私もカナダでの経験は

アルバイト スーパーバイザー職

という肩書きになりました。

スーパーアルバイターじゃん。笑

 

なのでそこも、もし自分が重要なポジションについていたり任されていたことがあるのであれば、きちんとアピールをした方がいいと思います。OK

 

 

コロナのパンデミックが始まり

バンクーバー滞在時を含め7ヶ月ちょっとほとんど家にいて、仕事もせずに自分の好きなことをして過ごしてきましたが、今までの人生の価値観とか常識を一回リセットできたいい機会だったと思います。

 

人とはこうあるべきだとか、自由に生きることは世間から外れる行為だとか、少なからず人間は決められた道に進まないといけないという気持ちを持っていて、それに従って生きるのか、自分で道を作っていくのか、それを最終的に決めるのは自分自身ですが、気づかないうちに周りが思う常識とか理想像に影響されてしまうことも多いかと思います。

 

私は日本に帰ってきて、久々に会ったり近況を聞かれた人に、韓国人の彼がいると伝えたりすると、

 

日韓関係良くないし大変だねとか、国の違う姑関係大変そうとか言われることがあります。

それで不快になる事はないですが、世間一般ではこういう見方をされる関係性なんだよなと実感したりします。

 

カナダではそんな心配というか意見をもらったことが一度もないので(移民の国だしそういう概念がないのでしょう)日本に帰ってきてからちょこちょこ言われます。笑

 

それを言われ続けると、人によっては

 

やっぱりそうなのかな?とか、不安に思ってきたり

マイナスな感情を抱いてしまう場合があると思います。

 

もし私も気持ちに余裕がなかったり、こんなにゆっくり自分と向き合う時間がなかったら、そういう世間一般の意見に流されていたかもしれません。

 

ただ今ものすごーくいろんなことを整理する時間あるのと、穏やかに過ごせているおかげで、そういう意見をもらっても何も不の感情が浮かばなくなりました。

 

過去最大級に穏やかな気持ちで人生を進められている。ゆめみる宝石

 

こんな風に一旦走り続けてきた人生にリセットと整理期間を設けられて、よかったなーと思っています。

 

もちろんこれからもこの穏やかな気落ちと、いつの間にか人々によって決められた成功者と呼ばれる為のキャリアパスに踊らされることのないように、自分が心地の良い空間の中で生きられるようにしていきたいと思います。チョキ

 

2020年ももうすぐ終わりですね。

死ぬまでこの2020年に起きた出来事は忘れない事でしょう。笑

2021年も、自分で決めた道に素直に従って生きられるように、準備・挑戦・学びを繰り返して理想の自分像に近づけるように頑張りましょう筋肉

 

 

 

 

 

 

こんばんはグッ

 

この間の宣言通り、韓国語学習を開始しました。お願い

一通り基礎の基礎とハングル文字は

第二外国語で韓国語専攻を大学時代にしていたので

なんとなーく覚えているのですが

そのなんとなーくをそのまま放置すると

後から訳が分からなくなりそうなので、

見直しがてらちょっと本を読みつつ

好きな曲の歌詞を訳していくという作業に入りました。拍手

 

そこで私の英語勉強法を活用できないかなーと思い

色々と思い返してみました。

英語を勉強するという行為はあまり得意ではないので

机に向かって参考書と共に勉強は

学生時代の受験勉強以来あまりした事がないのですが

それでも今でもやっている英単語習得法があるので

少し自分の整理も兼ねつつ書いてみようと思います。

 

大学受験の時にやった英単語勉強法は、だいたい

 

単語をとにかく文字で覚える。

意味を入れ込む。

何度も見直して、単語を頭に叩き込む。

 

これだったと思います。

今の学生さんはもしかしたらもっと有効的な覚え方をしているのかもしれませんが・・・

私が学生の時代なんてこんなにネットも普及してなかったし、勉強といえば参考書のみ爆  笑ガーンアセアセ

あとはドラマを英語字幕で見まくって、

単語を拾いながら調べていく。

なので本かDVDで読んだり観たりしながら

覚えていくしかあまり方法がなかったのです。

 

確かに受験英語には効き目がありました。

パッと文字を見た時に、その単語の意味が出れば何を言いたいのか推測が出来ます。

 

でも結局、使える英単語として身につくかというと

そこまでなんですよね。

 

長い文章は後ろから訳してしまったり、構文に当てはめて文章を読み解こうとしてしまったり。

そこで単語が分からないと、突っ掛かってしまう。

 

その上相手が文の中でその単語を発した時に言葉をキャッチできるか、またその単語を使って自分が文章をパッと言えるかとなると、それはまた違う話で大概は出来ない。

 

でもそのうち、発音や英語特有の音に特化して勉強をしたくなってきて、とにかく喋れるようになりたいという目標に変わってから、少し単語の覚え方を変えました。

 

 

その方法は、参考書さえあれば出来る方法です。私の学生時代にも十分出来るはずだったのに、やってこなかった事でまた一から単語を見直さなきゃいけないのは効率が悪かったなと反省点なのですが。。

 

それは

 

IPAの存在を意識する。

 

もしお手元に参考書があれば、きっと単語の下によく分からない発音記号があるはず。笑

それがIPA(国際音声記号)です。

要は、そのIPAの音さえマスターしておけば、単語を見た時にどんな発音になるのか音声がなくても分かってしまうと言う第二外国語学習者にとってはとてつもなくありがたい記号なのです。

 

ear (耳)

year (年)

 

この2つの単語を読んでみて。

となった時、日本語にすると

 

イヤー

 

になりますよね。

ではこの2つは果たして本当に、イヤーなのか?

 

イヤーと読むと、earと聞こえる可能性が高いです。

(厳密に言うとearでもないのですが イ の発音の入りがearの方が近いからです。)

 

そこでIPAで比べてみると

 

ear  /ɪə/

year /jíər/

 

こんな風に表記が全然変わります。

yearの最初はjから始まるので、え、ジェイ?と思ってしまうかもしれませんが、IPAにするとジェイにはなりません。が、iよりはもっと濁るような、喉を使って発音するようになります。

 

このIPAを無視して単語を全部覚えてしまうと

文字の羅列を見ればどんな意味だか分かるけれども、文字を見ずに聞いたらどの単語なのか分からない。という現象が起きます。

 

なので私はいつも本を読んでいる時や何か長文を書いていて分からない単語や発音に巡り合った時は、必ずIPA記号を側に書くようにしています。



↑こんな感じ。

 

そして単語ひとつで覚えようとするのではなく

文章の中から単語を拾って覚えるようにしています。

 

単語帳を使う事があれば、基本的には

隣に書いてある例文を頭になんとなくでいいから入れる。

IPAをチェックして自分で読んで単語を覚えていく。

 

こうする事で、次に耳からその単語が入ってきた時も

単語が頭にポンっと浮かびやすくなります。

 

これだけ読むと、なんだかめんどくさいと思われる方もいると思いますが、慣れてくるとIPAが分からず、かつ今まで聞く機会のなかった単語に出会うと、どんな発音の単語なんだろうとモヤモヤしてきます。パーアセアセ

 

ここでひとつ余談ですが

私がIPAをメモしたこの単語

 

abundant /əbˈʌndənt/

豊富な とか、そう言う多くのものが豊富であるイメージを持つ単語なのですが、

 

似ているもので

 

abandon /əbˈændən/

見捨てる とか、捨てるみたいなちょっとネガティブイメージを持つ単語があります。

 

だいぶ意味も違ってきますよね。

 

見た目で見れば似てるけど違うというのは明確ですが

発音された時はどうでしょう。

形容詞と動詞なのでそもそもの使い方は違うので

文脈から予想できる場合ももちろんありますが

2つの単語を読んでみた時、IPAを知らないと

どういう風に発音するのが正解なのか分からなくなると思います。

 

赤く色付けたところだけが違う部分です。

ただこの2つの発音、声を出す部分も違くて

喉の使い方も実は全然違うんです。

 

 

これを知っているだけでも、使える英語を勉強すると言う点でだいぶ変わってきます。

英語の発音の仕方を知っていれば、必然的にスピーキング力も上がりますし、リスニング力も上がります。

 

IPAを無視して長年英語の勉強をしてしまうと、とてつもなく耳がよくセンスがない限り、いくら英語が得意でも棒読みに聞こえてしまう日本人英語になってしまいます。

 

またIPAについては、今度記事にしてみたいと思います上差し

興味のある方はぜひ調べてみてください乙女のトキメキ

 

あとは、簡単でいいのでイラストを描いて英単語を覚えるのも良い方法だと思います。

イラストを描くか、googleの画像検索に分からない単語を入れて調べて、イメージ化して覚えていく。

これは結構リスニング力を上げてくれると思います。

 

なぜなら英語を頭で理解する時に、日本語の意味が浮かぶよりも映像が浮かぶ方が断然処理能力が早いからです。

 

良い例えがあまり思い浮かばなくて

理解できるものであればいいのですが・・

 

例えば

 

happy birthday!とかお誕生日おめでとう!

 

と言われた時、一瞬で頭に何が浮かぶでしょうか。

 

私はパーンと弾けたクラッカーや、

ケーキなど華やかな風景が頭によぎります。

 

誕生日ケーキ誕生日帽子花火

こんな感じ笑い泣き音譜

 

もし、外国人に流暢にhappy birthdayと言われても

 

えっと、、お誕生日おめでとうって意味だよな。キョロキョロ

とかいちいち考えないと思います。

 

自然と頭の中で、お祝いしてくれているポジティブなイメージに変換されてると思います。

もうみんなが知っている言葉で、特に抵抗のない言葉だからだと思います。そして、いちいち日本語にする必要もないのですぐに頭の中で理解が出来ます。

 

happy birthdayはあまりにも簡単な例ですが、このいちいち訳さないでパッと頭にイメージだったり言葉のニュアンスが思い浮かぶ状態をひとつでも多く作ると、英語で何かを話しかけられた時や本を読む時に、処理速度が速くなります。

 

感情を表す単語なんかを覚える時は、

チーンえーんラブ

こんな顔でいいので隣に書いておくと、次にその単語に巡り合った時に、完璧に意味を忘れていても喜怒哀楽ぐらいは汲み取れるようになると思います。

 

sorrowfulえーん

dullショボーン

gloomyチーン

 

こんな感じで付いてれば、よく意味はわからないけど、とりあえずハッピーな雰囲気ではなさそうだな・・・と言うのはすぐに分かりますよねOK

 

なのでイメージ化して覚えるのは結構オススメですチョキ

 

 

ふと考えてみると、いろんな単語の覚え方を活用しているなーと思うのですが、ひとまずいますぐできる思いついた方法はこの2つです。

 

・IPAを覚える。

・イラスト、イメージ化して覚える。

 

根気よく続ければ結構使える英語に繋がると思います。

 

 

そう思って、話は最初に戻りますが

韓国語も歌で発音を聴きながら取り込んで

文章(歌詞)を覚えながら細かく文章を砕き始めています。

韓国語でも効く方法か分かりませんが、やってみます。笑

 

また個人的にやっていることで思いついたことがあれば、記事にしてみますねピンクハート

 

最後に、説明が下手ですみません。。

 

みなさま良い夜をお過ごしくださいませお願い音譜

 

おはようございます!

 

とってもいい太陽の光がお部屋の中に入ってきて

気持ちの良い朝でしたが、やはり寒さが増してますね。

 

皆様の地域はいかがでしょうか?太陽

 

私は日本に帰ってきてから、

長かった髪を肩までバッサリと切りまして

色を抜いて楽しんでいたDIYヘアーともおさらばしました。

 

でもやっぱり腰まであるロングヘアーが

私は落ち着くようで、またこのまま伸ばそうと思います。

伸びるのは早いので、カットしてからだいぶ伸びました。

このままでいけば、来年の夏には腰までのロングヘアになるはずです。笑

 

そして日本に帰ってから相当悩まされてる事があり・・・

 

それは頭皮の痒み。

 

痒みというか乾燥なのか水のせいなのか、ピーンッと頭皮が突っ張ってしまい、部分的にかさぶたのようになってしまう。

一時期痒すぎて夜も眠れず、引っ掻いてしまい

ヒリヒリしてまた乾いてきて痛いのエンドレス・・

 

頭皮で悩んだことなんて人生で一度もなかったのに。

 

やっぱり環境が変わったり、水が変わると

トラブルが起きやすくなるのかしら・・・

 

とはいっても、数年前まで生まれてから問題なく使っていた

日本のお水ですから、合わないことはないと思いつつ

まあ自分も歳を重ねたし、身体も変わってくるし、

適応能力が下がってきたかなとか考えたり。ニヤニヤ

 

そんなわけで、ヘアケアはとにかく無駄のないシンプルなものを使いたいと思い色々考えた結果・・・

 

シャンプーバー(固形のシャンプー石鹸)に変えてみよう上差し乙女のトキメキ

 

と思いつき、LUSHのシャンプーバーを買いました。

 

ペットボトルをなるべく消費したくない私にとって

ゴミも出ないシャンプーバーは最高なのです。

 

そしてふと思いついたこと。

 

もしかして

コンディショナーもいらないんじゃ?

 

この背景は話すと長いのですが、

私は長年肌荒れに悩まされ、ついに肌断食を決意。

8ヶ月ほど夜スキンケアなしで過ごしたところ

トラブルがほとんどなくなったのです。

久々に日本で会う友達全員に、

肌凄い綺麗になったよね!何したの?

と聞かれます。

(それくらい目に見えて酷かったんです。)

なので、足して足してトラブル解決よりも

なるべく減らしてシンプルにして自然に解決が良いと信じていて、

脱コンディショナーを思いつきました。OK

 

シャンプーバーなので、洗った後キッシキシになるんですが

入ってる成分を考えると、意外としっとりするんじゃ?と思い、勇気を出してコンディショナーなしで髪を乾かしてみました。

 

いつも使ってるオーガニックオイル(これも天然成分のみの優しいオイルです)を少し毛先になじませて乾かすと

 

な、なんだこれは。

 

ものすごーくまとまって

サラサラして艶が出た!

 

感動して写真を撮って友達に送りつけたのがあるので、

載せようと思います。笑

 

 

 

 

どうでしょうか?

結構綺麗に艶が出ました。ピンクハート

 

そんなわけでただいまコンディショナーなし生活

3週間目に突入しております。

 

もともと固形石鹸が大好きな私は、

洗顔もなるべく固形石鹸、身体も基本石鹸で洗うので

髪の毛も石鹸になったところで

石鹸3つさえあればケアが済んでしまう素晴らしさ。拍手

 

そして何と言ってもプラゴミが出ない!笑い泣き

 

最近のLUSHの取り組みにすごく共感できるので

そういうブランドから製品を買いたいなーと思い

久々に店舗に行ったのですが、

一緒にお話ししてくれた店員さんが、

エコ関連の話をたくさんしてくれて

 

私地球環境の話大好きなんですラブというと

 

嬉しそうにいっぱい取り組みを教えてくれました。

 

お姉さんありがとうピンクハート

 

遠出したついでに買ったから、その店舗にはなかなか行けないけど、またその地に遊びに行ったらお姉さんのところに行きます。グッ笑い泣き

 

そんなわけで今のところ私の髪にはコンディショナーは必要なさそうです。

 

調べたところ気になるシャンプーバーが他のメーカーでも何個かあるので、徐々に試してみたいと思います。ラブラブ

 

無駄を削ぎ落として、荷物を少しずつ減らして

そうやって生きるようにすると

心に余裕ができて、何もかもが愛おしくなりますね。

 

悩みのために、徹夜をしないで。

 

という言葉を知って、素敵だな〜と思いました。

 

頭皮の痒みはだいぶ治まってきて、

夜は眠れるようになりました。笑い泣き拍手

 

痒みのために徹夜したくないです。もやもや

 

さて、天気もいいのでスーパーに買い物に行ってきます!音譜

皆様も良い1日をお願い太陽