いつも読んでくださり、ありがとうございます。

 

愛知県豊橋市在住、氷見でございます。

 

 

 

 

今日は、ゆったりと過ごさせていただきました。

 

久々に、長男のそろばん教室への送り迎えをしました。

 

送り迎えの時間って、結構大切で、往復20分くらいなのですが、

 

長男との会話ができる、大切な時間です。

 

 

 

すると、長男が、

 

「今日、全校朝会で、校長先生がね・・・」

 

と話し始めました。

 

(何だろう)と思っていると、

 

「『ありがとう、の反対は?』っていうクイズを出したんだよ。」と。

 

 

「へぇぇぇ、そうなんだね。それで?」

 

「ボク、答え、わかったよ。みんな、わかんなかったけど。」と教えてくれたんです。

 

「そうかそうか。よくわかったね。」

 

と伝えました。そして、

 

「どうしてわかったの?」と問いかけたら、

 

「ダディが言ってたから」だそうで。

 

 

 

 

(そうかそうか、前に行ってたんだな。)と納得しようとしたけど、

 

毎回セミナーでお伝えしている内容だし、

 

日常の中でも意識している内容だけど、

 

はて?長男に伝えたことあったっけな?と思っていたら、

 

「前に動画で言ってたじゃん」とのことでした。

 

 

 

これでした。昨年の2月です。

 

 

 

テーマ発表の5分30秒くらいから、

 

自分で言うのもなんですが、

 

めちゃくちゃていねいに、わかりやすく説明していました。

 

 

 

そして、夕食時、

 

「ありがとう」の反対を「どういたしまして」と言った

 

妻キティに対して、長男が、同じように説明していました。

 

 

 

 

 

ありがとう、の反対は?

 

当たり前。

 

 

だがしかし、当たり前だと思った瞬間に、

 

そこに感謝が隠れてしまうのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

それなら、さらに、感謝の言葉を届けていきたい。

 

感謝の気持ちを伝えていきたい。

 

感謝の言葉を伝える時間や、感謝の言葉を準備する時間を、

 

大切にしていきます。

 

 

 

長男と一緒に時間を過ごせて、

 

何だか、ふだん体験しないようなことを体験しました。

 

ありがとう、にありがとう。
今日も幸せをシェア。