いつも読んでくださり、ありがとうございます。
愛知県豊橋市在住、氷見でございます。
今日は、アンキカフェさんで、
職育体験が開催されました。
多くの小中学生が相談に来てくれました。
多くの職業体験が、小中学校時代に行われていますが、
私は思うのです。
「職業」を決めることは、将来を決めることではない、ということ。
「何の仕事をするか」はそんなに重要ではなく、
どんな姿を目指すか、ということが大切なのだと。
誰のために、何のために、それを考えることが
大切なのだと。
職業を体験し、将来の職業をあるなしで考えるのではなく、
働き方が、自分の興味をひくか、自分の関心に合っているか、
なりたい姿を考えるきっかけにしていくことこそが、
大切なのだと。
多くの選択肢を見て、聞いて、体験して、
自分の将来に合った働き方なのかどうか考え、
行動していくことが大切だと思います。
さて、どうなりたいですか?
自分に問いかけて、将来の生き方を考えてみませんか?
ありがとう、にありがとう。
今日も幸せをシェア。