木村拓哉 新アルバムに堂本剛が新曲提供「このような日が…」 明石家さんま、久保田利伸、竹内まりや | 拓きゅんLOVE

拓きゅんLOVE

木村拓哉くんの大ファンです。
楽天ブログからお引越ししてきました。
彼に関する出来事を綴っていきたいと思っています。

 

 

 

俳優で歌手の木村拓哉が2年7ヶ月ぶり3枚目となるオリジナルアルバム『SEE YOU THERE』を8月14日に発売することが決定し、豪華楽曲提供アーティスト8人が発表された。

 

前作『Next Destination』はコロナ禍真っ只中の2022年1月にリリース。「こんな困難な時だからこそ、みんなで次の目的地を探そう」との意味が込められ、ライブでの声出しができない中でも楽しんでもらえるように模索しながらの活動となった。

 今作のタイトルは「あの場所で会おう」を意味する『SEE YOU THERE』。「ファンと共に」をメインコンセプトに制作された。「どんな逆境が待っていても常にブレることなく、ファンのことを第一に考え、そしてライブ会場には必ず自分がいて、ファンに出来る限りのパフォーマンスを提供する」という熱いメッセージが込められている。

 収録曲と楽曲提供アーティストも一挙発表された。AI明石家さんまUru久保田利伸竹内まりや堂本剛柳沢亮太SUPER BEAVER)、吉田拓郎の豪華8人が手がけた全11曲が収録される。

 

 

 

堂本剛はダンスナンバー「Crazy in love」を提供。「この度は大先輩である木村拓哉さんからオファーをいただきました。僕の人生のなかにこのような日が訪れるとは夢にも思っておりませんでした」と驚きつつも「お兄さんの色気が音と音の隙間にまで漂うダンスナンバーを是非ご堪能ください」と呼びかける。

 1月放送のフジテレビ『さんタク』でのテレビ初パフォーマンスが印象的だった「メニュー」は、前作「Born ready」とはまた違った角度で明石家さんまが作詞を手がけた。さんまは「男性の目線で書いたつもりだったんですが、完成してみたら女性の心も入っていると木村に言われてしまいました」と裏話も。「これで作詞は最後にさせてください!」と言いつつも「…次はフォークソングを書かせてください(笑)」とさらなる意欲(?)も見せる。

 

 2023年4月に放送された木村主演のフジテレビ系ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌、Uru「心得」を木村がカバーすることに。新たに木村のフィルターを通してリアレンジされている。Uruは「木村さんが『心得』を歌ってくださると聞いた時にはものすごく驚きましたし、この楽曲を大切にしてくださっていることに心から感謝しています」とコメントしている。

 

久保田利伸からは「No Night, No Starlight」「’Cause I love you」の2曲の楽曲提供を受けた。1996年の主演ドラマ『ロングバケーション』で主題歌の提供を受けてから、2人は長きに渡って親交を続けてきたが、木村のソロアルバムへの楽曲提供は初となる。アルバム企画立ち上げ当初は1曲の予定だったが、本人の強い要望で最終的に2曲を収録することに。久保田は「両曲ともSo Beautifulな出来!人生観まで声に乗せてくれた。天晴れ、Bro!」と称賛した。

 竹内まりやは「50代の拓哉君だからこそ少年のような胸キュンラブソングを歌ってみてほしい」と、ピュアなラブソング「“10月の恋人たち(Lovers in October)”」を提供。デモテープの段階ではアメリカン60’s的なミディアム曲だったが、ロックテイストで表現してみたいという木村のアイデアから元Superfly多保孝一にアレンジを依頼。ピュアさを秘めたミディアムロックナンバーとなった。

 

 吉田拓郎には、2022年フジテレビ『LOVE LOVE愛してる 吉田拓郎卒業SP』での共演や、2023年1月放送のフジテレビ『さんタク』で吉田の名曲「落陽」を歌唱するなどの縁から、木村自ら楽曲提供を依頼した。吉田のツアーメンバーで多くの楽曲制作にも携わっているギタリスト鳥山雄司によるアレンジにより、吉田拓郎の世界観を木村が表現した楽曲に仕上がった。

 そして、アルバム最後を飾るAI提供曲「Stay Safe」のミュージックビデオ(MV)が解禁となった。AIによれば、コロナ禍よりここ数年、木村がずっと言い続けてきた「Stay Safe」という印象的なフレーズを、AIなりの解釈で歌詞を紡いだ。AIはコーラスにも参加した。2月に関東近郊で撮影されたMVは、何もない砂浜で、ファンにとっての道標になるかのように1人熱唱しているシーンが印象的な映像となっている。