今日5月2日ってのは緑茶の日になってますね、あの、おば~ちゃんたちって、あれなんで急須にあの緑茶って、”お茶とりあえず飲んできな”っていって、あのカサッカサッって入れて、緑茶の葉っぱを、で~ポットから、コォーコォーってお湯をがさつにいれ~、くるっくるっくるっくるってちょっと回して、僕らにこ~出してくれるお茶碗にそそいでくれるんだけど~、注ぐときに~かならずさ~今そそいだばっかりの熱湯が~かかってない?おばあちゃんたちって指に、あれなんで大丈夫なの?ほんとに、今注いだばっかりの、コォーコォーコォーってやって、へたしたら、降ってる段階でもうなんか出てんの、急須の間から熱湯が、んで~、もっ出たかなってぐらいのときに、あれさっ、そ~っといきゃ~いいじゃん、あれ、なんでおばあちゃんたちって、さ~そそぎますよってなったときに、いきなりちょっかくにいくの?これって、ドフって、で、ドフっていったら、かならず熱湯が、この抑えてる親指とかに、がんかぶりしてるんです、なのにこっちはみててうわ~熱そう大丈夫かな?って思うんだけど、なんでおばあちゃんてこうやって・・・ごめんなさいね、これ個人的な話かもしれないんですけど、中西さんどう思います?あの僕がいいたいことわかります?あれ心配ですよね。このあと宜しくお願いします。
日本茶ソムリエの方がお茶をいれてくれるのがとても楽しみな中西さん