今年こそはアナログ式でもこまめに!#映画鑑賞 #映画ノート #西武百貨店大津店 #滋賀県 #閉店 | HALUの映画鑑賞ライフのBlog

HALUの映画鑑賞ライフのBlog

~映画鑑賞雑記帳 &京都・滋賀の季節の歳時記 & 読書などのお気儘ライフ~

 

仲良くしていただいている、Amebaブログの女性映画ブロガーの愛太郎さんに、昨年にご紹介してもらった、ワナドゥ手帳の映画鑑賞の記録用ノート。所謂、「映画ノート」ですが、今年も、クルマに乗って買いに行けるLOFTが店を構えているショッピングモールと言うことで、西武百貨店大津店の中にある大津ロフトまで購入に、今年の分として、2冊分購入してきました。

(※尚、毎年、2冊分も購入するのは、1冊分に50作品までしか鑑賞記録が書き込めないタイプのノートのため1冊では足りなくなるからです。)

 

結局、昨年の分の映画ノートは、最初は頑張って感想も沢山書き込んでいたのですが、次第に、面倒臭くなってしまい、終いには、映画の劇場鑑賞時の半券チケットと、映画のフライヤー(チラシ)を小さくコピーした物を貼り付けて、五つ星評価で採点評価する作業のみで精一杯になってしまっていました。

 

「今年こそは・・・。」の心機一転の気持ちで、少しでも長い期間に亘って継続できるように頑張りたいですね!

 

 

ところで、この大津ロフトのある、西武百貨店大津店は、今年の2020年8月末で閉店することが決定しており、この滋賀県大津市におの浜周辺は、2017年8月末に閉店した大津PARCOに続き、ドミノ的に大型店舗の閉店が相次いでおり、インターネット通販の普及や低価格のファストファッションの台頭など、百貨店の主力商品だった衣料品販売が難しくなり、消費動向の大幅な変化や百貨店離れ、また、地方都市という土地柄から、なかなか海外旅行者などによるインバウンド需要なども見込めそうになく、そもそもが、地方都市における郊外型百貨店といった独特な業態での営業形態自体が難しくなってきているのかも知れないですね。

 

 

それにしても、バブル崩壊後の1996年のご時世に開店したファッションテナントビルの大津PARCOは、あたかも既に閉店が決定するのが分かっていたかの様に、その最後の勇姿を、北村匠海さん&浜辺美波さん主演の邦画『君の膵臓をたべたい』(2017年)のロケーションの背景として映り込む事で、その役目を終え、また、翌年の2018年4月には、「Oh!Me大津テラス」として、平和堂フレンドマート大津テラス店や、ヤマダ電機、TSUTAYAなどを主軸とした複合テナントビルに生まれ変わりました。

 

 

しかしながら、1976年(昭和51年)の開業から今年で44年を迎える、県都・大津の唯一の百貨店であった西武百貨店大津店は、戦後の代表的建築家で、大阪万博の「エキスポタワー」などの作品で知られる、故・菊竹清訓氏の設計による店舗建物という、謂わばランドマーク的存在。

 

 

そういった商業施設の消滅の影響は計り知れないほど大きいと思われ、滋賀県大津市における中心市街地の空洞化が更に加速化するかも知れないと懸念されています。

 

▲故・堤康次郎氏(1889年3月7日生~1964年4月26日没)

 

また、滋賀県は、そもそもが、西武グループの創業者として裸一貫の一代で上り詰めた豪傑の実業家でもあり、また滋賀県選出の政治家として、元・第44代衆議院議長でもあった、故・堤康次郎氏の出身地でもあり、「西武王国」の発祥の地として、近江鉄道などのグループ企業も、湖国には複数社あり、ゆかりが深い土地柄の中、1989年(平成元年)開業の、びわ湖大津プリンスホテルと並び、西武百貨店大津店は、滋賀県大津市を代表するランドマーク的な存在でもあり、その施設のひとつが消えることは哀しい限りですが、現在では、その跡地活用について、戦後を代表する近代建築家の故・菊竹清訓氏による建物と言うことからも、どの様な形で幕引きを図るのかと、脚光を浴び注目されているそうです。

 

▲世界的建築家の故・丹下健三氏の設計による、38階建ての高層ビル型高級ホテルであり、滋賀県大津市のランドマークタワーの「びわ湖大津プリンスホテル」。

 

〇【西武・そごう】わたしは、私。(炎鵬の逆転劇スペシャルムービー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。゚・:,。:,。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も最後までブログ記事をお読み下さり誠に有り難うございました。