本日はフラワ-ランドです

 

うんこ座りができない人が増えている件についてビックリマーク

うんこ座りができない理由は筋肉の硬さです真顔

 

 

関係する筋肉は特に足、股関節、お尻、腰などですが、ふくらはぎからアキレス腱
の影響が大きくみられますふとん1

 

 

体の硬さといえば、開脚や前屈などするときに股関節や腿の裏側の筋肉などが注目されますが、足首周りや足関節も体の硬さをチェックする上では1つのポイントになります花

 

 

足関節の硬さは、足裏のアーチが崩れているなどが原因の1つですが、脛骨と腓骨の間にある下腿骨間膜(かたいこっかんまく)の硬さも原因ですちょっと不満

 

 

ここが硬いと脛骨と腓骨が押し広げにくくなるため、距骨が後ろに戻りにくくなって足首が曲げにくく、深くしゃがめないというわけなのですキョロキョロ

 

 

さらにヒールやサンダルなどの靴の影響もあります。ヒールやサンダルはかかとが不安定になり、しっかり蹴り出して歩くことができず、足首の衰えにつながるのです赤ちゃんぴえん

 

 

足首に柔軟性があると、怪我や捻挫の予防や血流改善、むくみの解消を期待できます。 下腿骨間膜をほぐして、ストレッチを続けて、足首から健康の土台を作りましょう飛び出すハート

 

 

本日の一品「からす

 

 

どすラブラブ!ラブラブ!どすにひひラブ