本日は大宰府その1です!
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=01wt
ぽちんとお願いします!

八幡で一泊しました。朝風呂です!

大浴場があるビジホです。

朝食です。

新日鐵八幡製鉄所(現在は住友金属と合併して新日鐵住金)

と言うことで大宰府政庁跡です。

大宰府政庁跡は、かつては「遠の朝廷(とおのみかど)」と呼ばれ、九州を治める役所であった
大宰府の政庁があった場所です。奈良時代から平安時代にかけて壮麗な建築が
建ち並んでいましたが、天慶3年(940)に藤原純友の乱で焼失しました。

今は広い野原にレプリカの大きな礎石が並んでいるだけです。

大宰府政庁南門想定復元図

大宰府駅

そして大宰府天満宮に来ました。

御神牛

太鼓橋