フィンランドでUberを使ってみた | halnobi blog

halnobi blog

北欧家具や輸入雑貨などのインテリアショップのお店ブログ

テーマ:



フィンランドでUberを使ってみた


Uber(ウーバー)とは、アメリカ発祥の自動車配車ウェブサイト・スマホアプリです。
現在世界で58カ国・地域300の都市で展開しているそうです。

Uber 公式サイト https://www.uber.com/
Uber 使用可能都市検索 → https://www.uber.com/cities

Uberは配車から料金の支払いまで全てスマホアプリ上で完結できます。


簡単な手順

1アプリの地図上で乗車位置を指定 ※目的地の説明不要

2配車(呼び出し) 到着まで何分かなどもわかります。
また、事前に、ドライバーの氏名、顔写真、車種と車両モデル、ナンバープレートの番号を確認することができます

3降車時は事前に登録したクレジットカードで自動決済

(チップなどその場での金銭のやりとりなし)
※一部の都市では現金による支払いも可能。



今回フィンランドに来ています。実際に出先からホテルまで利用してみました



※事前にアプリダウンロード、自分の名前、携帯番号、支払いのクレジットカード他設定が必要です。


青いポイントが配車依頼する際に指定した場所です。
赤いポイントは目的地。

設定すると、目的地までかかる料金もおおよそで確認できます。(6ユーロ~10ユーロといった感じです。)






Uberの車がそもそもいるのかなと思ったのですが、いました!
依頼してみます!

今回Uber POP を依頼しました。
Uber Blackでは黒塗りの高級車が来るそうです。

一応 Blackもみてみましたが、「ご利用になれる車両がございません」と表示されました。





おお!順調です。車がどこにいるかGPSで確認できます。ドライバーも確認。






右下に乗車キャンセルの表示もあります。






はやい!ドキドキ!






乗車! 一応乗車した際にお互いの名前と目的地の確認を口頭で簡単にしました。
今回1人で乗車していますが、何人かで乗った場合など割り勘の設定も出来ます。





快適!





無事到着しました!






領収書も!



【感想】
利用してみてよかったです。確かにスムーズで快適でした。

海外の場合、女性など不安な場合は旅行相手と試しに乗ってみるのもいいかもしれません。割り勘の方がいいですしね!