横山数右衛門が解説(笑)本所から泉岳寺までを歩く | 好きなコードはEadd9

好きなコードはEadd9

錦戸亮
SixTONES
Snow Man(岩本照)
好きなモノいろいろ
そして7人→6人の関ジャニ∞の記録

本日2つめ!!!

 

 

以前はたいして歴史に興味などなかったんですが。

「西郷どん」を全話観て、

その都度その都度歴史をググったりしていたら。

幕末の時代の流れをやっとわかったというのもありw

好きになったんですよ。

歴史がね。

 

 

 

 

スマホの場合、読みにくい簡易ページで表示されることがあります。ここをタップしていただくと読みやすく表示されます!よろしくお願いします。はるはるまん。

 

 

 

 

そんな私が。

横山さんが出ていた「決算!忠臣蔵」を観てから、

すんごいやりたくなったのが、

 

 

赤穂浪士が吉良邸に討ち入りした後、

本懐を遂げ、隊列を組んで、

夜明けの時間帯、

吉良の首を持って浅野内匠頭長矩の菩提寺である泉岳寺に向かったと。

そして旧主の墓前に吉良上野介の首を供えたと。

 

 

その道筋を自分も行ってみようじゃないか!

って事でした。

 

 

 

 

Googleマップで見ると、おおよそ10キロ未満。

(でも実際の浪士達が歩いた行程だと、約13キロあったらしい、そりゃ疲れる筈だわwww)

10キロなら、ま、ジョギングで走れる距離なんで、

いけるやん私!

と思って。

ジョギングシューズにランな格好で。

行ってきましたよ!

電車に乗って「両国駅」まで。

 

 

 

 

両国といえば国技館。

駅の中にはこんな展示もあります。

ここから吉良邸跡地まで歩いて6,7分くらいだったかな?

 

 

 

 

ではスタートです!

※エセ関西弁です、あたたかく見守ってください(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

出だしはここや

吉良邸の跡地は今はこんなんなってん

 

 

 

 

そやそや

このあたりはなぁ

北斎ゆかりの地でもあんねん

北斎の美術館があんのもこの街や

 

 

 

 

ここを出た後、四十七士は近くにある回向院に集まって、出発したんやと

 

 

 

 

本所から西に向かうには橋が何本もあんねんけど

四十七士が通ったのは”永代橋”やったんやて

まずはその橋を目指すわけや

最初はなぁ?

ランニングで余裕で行ったるで!!

って思っとったんよ

やけど、年始に股関節痛くなってもーて

久々に走ろうとしたらやっぱりアカンかってん

あ、いたたたたたた

しゃーないから競歩や!

早歩きや!!

 

 

 

 

1番最初に渡った橋には、こんな看板がたっとった

四十七士も最初に渡った橋や

 

 

 

 

このあたりはなぁ

芭蕉ゆかりの地でもあんねんな

 

 

 

 

寒くもなくええ感じや

このあたりは橋ばっかあんねん

北斎も描いた橋や

北斎もぎょうさん橋の絵、描いとったな

 

 

 

 

永代橋に着いたで

この景色見て、デジャブや!!!

 

 

 

 

※何でデジャブだったかというと。

このあたり、しょっちゅうドラマのロケ地になってる所で。

(実際この日も撮影隊が来てた)

当然ググるわな。

やっぱりあったよ💙

ふっふっふ💙

 

 

 

 

はいww

続きます。

 

 

 

 

そんでな

浅野内匠頭の江戸屋敷の跡地は

聖路加病院の敷地内にあんねん

この聖路加病院ってなんなん?

もんのすっごい広い敷地に病院ばっかや!

銀座やで?

ビックリやったわ

 

 

四十七士はちゃんとこの場所を通り道に選んでんねんな・・・

何を想っとったんやろ。。。。

 

 

 

 

途中、築地も通りかかったで

豊洲に市場が移ったっていってもまだまだたくさん人おったな

 

 

 

 

もうすぐ新橋や!

とその手前に日テレがあったで!

 

 

 

 

新橋からはこの国道を一直線や

この頃はへっとへとやったわ・・・

だんだん暗くなってきて

焦って急いでたわ

 

 

 

 

芝のあたりまで来て、

この辺に東京タワーあるはずやねんけどなぁ見えへんかぁ。。。。

と思っとったら

見えたで!

丸が言っとった飯倉の交差点もあっちの方やなww

 

 

 

 

けっきょく13キロぐらい歩いたみたいや!

やっと泉岳寺や!

 

 

 

 

この中に、四十七士のお墓もあんねん

右手にあるのが吉良の首を洗ったって井戸や

 

 

 

 

この門な

さっきの銀座近くの、浅野邸から持って来たんやと

この中にみんな眠っとる

 

 

 

 

中にはきちんと墓石がならんどった

主君の墓石の隣でな

赤穂浪士はな、吉良邸で激闘した後、

2時間で泉岳寺に着いたことになっとんねん

ものすごい体力やで???

 

めっちゃ疲れたわ・・・

 

ほんならまたな!

 

 

 

 

 

 

 

とまぁ。

疲れたことは疲れましたが。

非常に面白かった!です。

また、何か歴史ネタで歩こうと思ってます(笑)