封印を解く!! | 好きなコードはEadd9

好きなコードはEadd9

錦戸亮
SixTONES
Snow Man(岩本照)
好きなモノいろいろ
そして7人→6人の関ジャニ∞の記録

丸ちゃんとハマ・オカモト氏のベースマガジンの対談を読んでいて。

「勝手に仕上がれ」が無性に聴きたくなり。

久しぶりに「勝手に仕上がれ」シリーズを観まくってました。

 

 

 

 

スマホの場合、読みにくい簡易ページで表示されることがあります。ここをタップしていただくと読みやすく表示されます!よろしくお願いします。はるはるまん。

 

 

 

 

コール&レスポンスでとにかく盛り上がるこの曲。

2015年度、私はこの曲が大好きでした。

2015年のエイトといえば、「勝手に仕上がれ」と「ハイスピ」といっても過言じゃないぐらい。

現場でも、大きな声を出して一緒にノレるのが楽しくて。

この曲の偉大さを感じたりしていました。

(ジャムコンの時も感じた。。。)

 

 

この手の、

すばるのパートが印象的すぎてこの先やる事を想像できない曲」は、

私の中で勝手に「封印ソング」と呼んでいて。

なんか悲しくて、観るのを、聴くのを避けてる曲でもありました。

(私の大大大好きな、ライオンもそうだ〜)

 

 

 

 

でも。

これらを久々に見て聴いてしていたら。。。

懐かしいな。。。この回。

 

 

 

 

こっちはwith OKAMOTO'S。

この、すば亮がシンメになってるのって。

新鮮。

大倉さんがいなくて。

レイジくんのドラム。

レイジくんは振りがなんていうか、大倉さんよりタイトでコンパクトなので。

(体小さいし)その違いがある・・・のか?

ハマくん丸ちゃん。

 

 

 

 

 

 

7人時代のモノは残っているのだから。

音源だって、

映像だって。

そして私の記憶だって。

 

だったら・・・。

これはこれでいいやんと。

 

 

 

 

 

この先一生この曲を関ジャニ∞がやる事はないとしても。

 

 

 

 

 

この曲を聴きたければ、この時代のモノを楽しめばいいじゃん!と。

 

あっさり思えたんです。

 

 

 

 

 

意味伝わります??

 

 

 

 

 

例えば。。。

私はフレディのヴォーカルが好きだ、

という話は書いてますが。

フレディはもう亡くなってしまったので。

彼の新しい音源を得る、という事は不可能なわけです。

 

私はOASISも好きなのですが。

(えっと、ここからすばるとOASISの関連ネタとかを展開させるのは今はしないよ〜)

このバンドももうないので。

(解散しちゃった)

新しい音源を得る、という事は不可能で。

(ま、フレディと違って生きてるからこの先どうなるかはわかりません)

 

でもね。

こういう、「新しい音源が出ないバンド」って。

なんていうか、楽チンでもあるんです。

 

必死に新しいモノを追うことをしないでいい!

 

今あるものを。

過去あるものを。

ただ、大切に聴いていけばいいから。

 

これはこれで、楽チンでもあるんですよ。。。

 

 

 

 

 

 

7人時代のエイトのモノは。

一生なくならない。

残ってるから。

 

新しいモノを更新する事はなくても。

なくならない。

 

 

 

 

 

 

私は、今まで大好きだった「勝手に仕上がれ」も。

「宇宙に行ったライオン」も。

封印を解いて、大切なモノとして。

これからも楽しんで行こう!

と思えました。。。

という話でした!

 

 

あ、あと!

今週出たアンアンの、丸ちゃんと行定監督の対談2回目で。

すばるの話、してましたよ!

なんかね、素敵な話でした。