めざましテレビ キッズダンサー企画 | 好きなコードはEadd9

好きなコードはEadd9

錦戸亮
デビュー後の兄組通りました
(今はストトラ)
そして
7→6の関ジャニ∞の記録

めざましテレビと関ジャニ∞のコラボで、
「パノラマ」のキッズダンサーに密着した件について書いています。

その部分のみ、ライブの様子をチラリと書いていますが、他の部分のネタバレはしていません。


















めざましテレビではヒナ亮がキッズダンサーに密着。



ほら〜ちょけとるで
ほらほら、ひとり

この待つところで待てないんですよね、待てない子はね(笑)

あの黒い子何してる?
あー!アカンアカンアカン!!
動いてる全然動いてる!(笑)

性格出るな、前、来る子と
ほらこうやってジャンプする子とかね
はしゃぐ子とな
歯、抜けてそうやな、歯抜けてそうや!!
抜けてる〜!!!(嬉)




私はこの2人の、子供への接し方がとても好き。
厳しくも、優しくて。
ヒナちゃんって昔は動物も小さい生物もみんな苦手なイメージがあったけど、今やその片鱗もないよね。
亮ちゃんは以前から、子供と接するのがとても上手だなと思っていた。
たとえば以前、こんなの書いてます。
過去記事→錦戸大陸

ちゃんと2人とも、本音で接しているように見えるというか。
テレビ的じゃないというか(笑)
亮ちゃんはお父さん役を何度かしているので、子役と接している場面をメイキング等で目にする事が多々ありましたが。
本当に子供に好かれていて(亮ちゃんは厳しいけどね)ああ、この人は子供と接する時もウソがないんだろうな・・・って思わされました。

今回もキッズダンサーと一緒のシーンで、亮ちゃんが周りの子に声かけている場面を多々目撃しましたよ、ライブ中。



ああでも、エイトは皆、子供好きよね。
(あ、丸ちゃんだけはそうでもないかな。笑)

すばるの子供に向けた慈愛に満ちた表情とか、うわぁって思うし。
(最初の24時間テレビのすばるの企画を見て、ああこの人本当に子供好きなんだな・・と思ったな)
横もヤスも、対子供の場面とか見ると、ウソがないなと思うし。



そして大倉さん。



今回、ライブの時、キッズダンサーを従えてメンバーが歩く場面があるんです。
で、私が見ていた回で、大倉さん1度、女の子を抱き上げて、片手でそのまま抱っこして歩いてたんですよ。。。

もうこれがね、たまらん(笑)

彼の中でそれはパフォーマンスな一面もあるやもしれませんが(笑)
でも、今回のライブでは、大倉さんの「良いヤツ」ぶりを結構感じたな。
ライブの時って、ファンは見てますからね!
一挙一動!

その大倉が子供を抱っこする様が、まぁ似合っていたんですよ。
オシャレな芸能人の、休日のパパ!って感じ(笑)
あの大倉のシーンは、キュンキュンさせていただきました(笑)







6年生のみんなが、このちいちゃい子らをしっかり教育して、みんなで楽しく踊れるように。


さすがヒナ、ちゃんと子供の様子見てるなと。
1年生から6年生までいたら、全く「人としての完成度」が違うからね、子供は(笑)
こういう場面で上の子に声をかけてあげられるところに、ヒナの人間力を勝手に感じている私(笑)



滅多に出来る経験ではないと思いますし、まぁ失敗は絶対に許されませんので、みなさん、心してかかってくれるといいなと思いますね。
そのためにはホンマにね・・・おい!鼻くそほじってる場合ちゃうぞ!!



厳しくもしっかり真摯に子供にメッセージを伝える錦戸さんが、男前で惚れ惚れする。



亮ちゃんもヒナも、いいパパになるだろうな。
(うっとり)







いやぁでも。
よく、小学校低学年の子が、集中出来たなぁ。。。と思わされるVTRでした。
大変だったろうなぁ。

そうそう。
「ころぶな」
って自分のノートに書いている子がいましたけど。


東京で、すばるがキッズの登場シーンの時に、
「転ぶな!転ぶな!!」
って言ってて。
(それは、フリ、だったんですよ、ここで「コケろ!」というね。笑)
でも当然、誰も転ばなくて。

誰もコケへん
東京アカンな〜(笑)

みないな事をおっしゃってましたよ、すばる師匠が(笑)
東京の子は、それは「フリ」だなんて気付かないよ!(笑)
私も、エイトのファンになってそういう「お笑いのノリ」をわかるようになったからなぁ。







きゅん(笑)




きゅん(笑)




きゅん(笑)










関ジャニ∞と1回踊ったことがあるんだと、言ってもらえるためには僕たちも、みんなが大きくなるまで関ジャニ∞を頑張っとかなアカンから。ちゃんとね皆さんが自慢出来るようなグループに、僕らもあしたからまた、頑張りますので。

どっかで頑張れるときに、あそこで頑張れたからもっと私頑張れるみたいな、ひとつのこう、キッカケとかになったらいいと思うし、なんか僕たちもすごいみんなと一緒に踊れてすごい楽しかったし、協力していただいて、本当にありがとうございました。




この言葉もいいよね〜2人共。
2人の話を真剣に聞いているキッズの子達の顔も良かった。
すごいいい経験が出来たんじゃないですかね〜。
ファンの間では賛否両論(いや、否、ばっかだったかなww)な企画でしたけど、私はとても良かったと思いましたよ。舞台の見栄えとか、全部ひっくるめて。