ジャニ勉はエイトの心臓(大げさ)だと思う | 好きなコードはEadd9

好きなコードはEadd9

錦戸亮
デビュー後の兄組通りました
(今はストトラ)
そして
7→6の関ジャニ∞の記録

今週のテレビ誌に久々に楽しそうなエイトネタがあったので。
ガイドもジョンも買っちまったよ~(笑)
ジャニ勉のロケの模様が載ってました。あとジャニ勉のHPにもメンバーのコメントがのってますよ~
(いつも情報ありがとう!N様)





いやぁ。
全員
めっちゃ楽しそう。


だから。
ジャニ勉好きなのよ~。
もうね、ジャニ勉でしか醸し出せない雰囲気ってのが絶対あるからね。


しかし!
ジャニ勉をWikiで見て、驚いた事実。
ジャニ勉って、ノンスポンサーなんですか?
マジっすか???
そりゃ、メンバーがギャラ安いって言うのも当たり前だし。
メイクさんがついてないのも当たり前か。







私とジャニ勉との出会いは。
(大げさ)
ファンになってすぐ、だったと思います。
エイトの冠として、関テレ(って言われても、関東人の私には未だにピンとこないけど)でずっと続いているエイトの番組という位置付けで。
ファンになってすぐの頃、某所を漁っていて「ほんじゃに」を見まくって。
その流れで2007年のジャニ勉も見まくって。
(「七人のオカン」とか、最高だったよね)
初回放送分からほぼ全部見てるんじゃないかな。


最初の頃は、メンバーがバラバラだったり。
亮ちゃんと大倉は置物だったり。
元カノネタとかバシバシぶち込んだりして。
けっこうあからさまな事言ってました。
でもそれこそ、深夜のローカル番組の強みだと思ってたし。


そうそうローカルといえば。
関東人の私が見てると、初めて見るゲストの人とかいるんですよね。
たとえば、小薮さんとか。
今や、全国区のTVにたくさん出てるけど、ジャニ勉のゲストだった当初は私は知らない人でした。
めっちゃ面白くて笑いまくった。
(関東では、吉本新喜劇は放送ありません)
やしきたかじんさんがゲストだった時とかもあったよね。
なるみさんとかも知らない人だったな。エイターになるまでは。







あとジャニ勉でとにかく好きなのが、何度もブログに書いてますが。
前回7人が揃ったロケだった「沖縄SP」
あれも、私が真っ逆さまにエイトに転げ落ちたきっかけの番組だった。
この人達のフリーさ、すごい!おもろい!さいこう!でしたし。


何だよ?エアー王様ゲームって?
何だよ?男同士で手つないじゃって!
何だよ?安田章大の信じられないようなビジュアルは!


感嘆感嘆感嘆!
だったな。


で、とにかく当時は47のドキュメントを穴があくほど見ていたのもあって。
私にとっては47の沖縄の映像の数々も、エイターの原点だったりする。
(自分がハマった頃にすごい見た映像って、やっぱり忘れられないじゃないですか)







私がファンになってからずっと続いてる番組は、ジャニ勉しかないんですよ。
あ、厳密にいえば、レコメンと通信は続いています。
でもレコメンは大きい変化があったし、通信は関東では聞けないから。


ま、関東人の私にとってはリアタイで見られない番組だし、前も書きましたけど「ちょっと遠い」番組でもあります。
でもその"ちょっと遠さ”が、関西の文化の違うアイドルの遠さとリンクして、私にとってのジャニ勉の存在は、イコール関ジャニ∞みたいな感じっすかね。


って何語ってるんだって話ですが。


ま、だから、私はジャニ勉が終わってしまったら、エイター人生が終わってしまうと思うくらい、大事な番組だと思っています。


ああそうだ。
ジャニ勉が続く限り、エイトが変わらないって思えるから、大事なのかもしれない。
ううむ。







で!
テレビ誌のエイトの皆。
めっちゃ楽しそうでしたね!
うひひひひひ。
リアタイは出来ないけど、ほんと楽しみです。
(あ、西のお友達、LINEで素敵な映像、待ってま~す!笑)