顔が先か?愛(笑)が先か? | 好きなコードはEadd9

好きなコードはEadd9

錦戸亮
デビュー後の兄組通りました
(今はストトラ)
そして
7→6の関ジャニ∞の記録

昨日の
「好きな顔9人集められない」
という記事に


「元々の顔の好みと亮ちゃんの顔が一致したのか?」
それとも
「好きになったら顔もカッコいいと思えるようになったのか?」
というご質問をいただいて。


考えてたら楽しくなったので、別記事にて書かせてくださいね。







私は亮ちゃんの
「顔が好き」だと叫びまくりましたけど。


おそらく完全に後付けですね。
「好きになったら顔もカッコいいと思えるようになった」
んだと思います。







そもそも、究極の
「元々の顔が好みで好きになった」パターンとは、

一目惚れ

ってヤツですよね?
相手の事を何も知らないのに、見かけに惚れるって事ですもんね。
芸能人相手にも、それってあるなと思います。


TV見てて一目見て、
何この人かっこいい!!!

って自担にハマった方もいらっしゃるのでは??








私が初めてハマッたジャニは嵐だと書きましたけど。
そのきっかけは

ニノへの一目惚れ

でした(笑)


先述した通り、ニノの顔はタイプです。
好きなヤツです。








私の"自担の移り変わり"は
1.
二宮和也


2.
相葉雅紀


3.
大倉忠義


4.
錦戸亮


なんですけど。
(なんか節操ないっすね。笑)







1.は、
いわゆる「顔先行」ですね。
典型的なやつ。
なんてったって一目惚れですから。





2.は、
ニノにハマって嵐を見ているうちに、キャラとか人柄とかで相葉くんが好きになりました。
つまり、相葉くんは全く「顔先行」ではありません。





3.は、
エイトにハマったきっかけは、ここにも書きましたけど。
まず、相葉くんと大倉を見間違えたのがきっかけでした。

つまり、大倉を好きになったのは
「キャラ先行」の相葉くんに似ていて。
その相葉くんとキャラが被っていると当時は感じていたからなので。
(実際は全然キャラは似てないが)
ま、だから大倉も全く「顔先行」ではないですね。





で、亮ちゃん。
そもそも、亮ちゃんが「顔先行」だったとしたら。
エイトにハマってすぐに、亮ちゃんに落ちてたと思うんですよね。
でもそうじゃなかったんで。
(大倉担歴1年半)


ただ。
今はとにかく亮ちゃんの顔が好きなんですよ。
(しつこい。笑)
そして、亮ちゃんっぽい顔がみんな好みになりました。
先述した、福士くんも、トニーレオンもそうですし。
以前亮ちゃんに似てると言われてた、中川家のお兄ちゃんの顔も、好きっていえば好きだわ。






でも元に戻るんですが。


私がニノに最初に一目惚れしたのは、「優しい時間」のニノだったんですよ。
ご存知ないエイターさんも多いかもしれないので補足しておきますと、すごく「影のある役」だったんです。
でもあの役柄の影のある感じは、のちに亮ちゃんの出演作を見た時にも感じました。


もしも。
(考えても仕方ない"たられば"を考えるのも、ジャニヲタあるあるなのかな?笑)
「がんばっていきまっしょい」とか「1リットルの涙」とか「てるてる家族」をリアタイしていたら。
亮ちゃんに即、ハマっていたかもしれない。


な~んて思ったりしています。


あの役の影のある感じと、あの顔。
すごい好きなんですもん。


亮ちゃんは。
顔だけじゃなくて。
顔も含めた雰囲気?
存在感?
そんなのが好きなのかもな。