ヒリヒリする男達 | 好きなコードはEadd9

好きなコードはEadd9

錦戸亮
デビュー後の兄組通りました
(今はストトラ)
そして
7→6の関ジャニ∞の記録

がむしゃら行進曲仕様になっております。
インフィニティのトップページ。

丸センター!

キャプっておこうっと!








色んな想いを乗せつつ。
明後日いよいよツアーの初日ですね。
私はガッツリネタバレ派なんですが。
(ヤスくんがダメというけどね。笑。だって我慢できないもーん!笑)
すばるのレンジャーが。
とても身にしみました。
(今週のは永久保存版にしよ)


ふとね。


私がエイトのバンドにこだわる理由を考えてみたんですよ。


多分ね。
最初の頃。思ったようなシングルをリリース出来なくて。
かっこいいジャニーズっぽいダンス曲とかやらせてもらえないし。
武器のひとつとしてバンドを始めたんだと思うんですけどね。
バンドに全員が興味あったわけじゃ、全然なかっただろうしね。
(中堅エイターが知ったような事かいてすみません)


でも。
その「かっこいい事をやりたい」って想いが、たくさん詰まってたのが、関ジャニ∞にとってのバンドだと思うんですよ。


彼らの戦う姿勢が見られたっていうかね。
7人全員のね。
すばるや亮ちゃんだけじゃなくてね。


初めて「LIFE」をシングルで出せた時の喜び。
そこまでに至る葛藤。
錦戸さんがどっかで語ってましたよね。
(ソース探すのめんどい。ごめんなさい。笑)


その武器こそが。
ちゃんと武器になってきたと思ってて。
それをずっと披露し続けてくれるのがうれしくてね。


「オニギシ」をすばるワンボーカルで歌うのとか。
「413man」をメンバーで演奏したのとか。
「いっこにこにこ」や「ありがとう」をアコースティックで歌ってくれるのとか。
震災のチャリティー企画で、お金取るモノで、彼らが選んだのは「LIFE」のバンド演奏だった事とかね。
(そのことを書いた過去記事はここ


そうそう。
だからエイトのバンドが好きなのよね、って話でした。
単純に、バンドサウンドが好きだってのももちろんあるけどね。
それだけじゃないのよね~。
戦い続ける男達を見たいのかもね。
ははは。







こんな私は。
「ゆ」を聴いてみてました。
この感じって。
やすばが昔、2人で作った曲をライブでやってた頃の感じにも似てるのかなと。
(未音源のね)
私はリアタイしてない時代ですけれど。
彼らが「ヒリヒリ」して。
「俺らの音を聴いてくれ!」
な~んて言ってた頃。


ヒリヒリしてたのは、ヤスも一緒だよね。
ライブでぶつけてた感じがした。
なんか、色んなモノを。
ヒリヒリしてるヤスを、今年も見られますか?


ね。ヤスくん。