ブログ更新してないの


バレてるかな、、、


思いながら



さらっと更新


というか


あげようとしたけどないな、


なんかメールきてたかなー



よくわかりませんが、福祉体験イベント



詳細は大津市自立支援協議会様へ





同じ人がやってること多し。


ボクシングのシャドウみたいだな、、





これ上がってるよな



たこ焼きの準備だいぶ進みまひた


プレゼントの準備とか


大変でした。


おつかれさまてます


誤植がかまふえてきたので


そろそろ


失礼します


ねます、、、

facebookのイベント機能では、日時がうまく表示されません。お間違えのないように!!

交流会が迫ってます。今年も色々なことありましたよね!!よろしく。

日時  2023年12月17日【日】10-11:30
参加費 無料
定員  12名【現在8名】
場所  大津市大萱1丁目18-14 3F
内容  支援者、保護者、当事者など参加者の昨
    年度を振り返りながら新しいサービスや
    施策、悩みの情報共有ができればと思い
    ます。

連絡先 Ihoujin63@gmail.com



滋賀県はフリースクールに補助金を出すことに決めた。20%とかになるのかな?すでにフリースクール助成金を先行している市町に補助を出すことで強化をして、反対をしていたり、躊躇している市町は動向を見守る戦法だろう。三日月知事らしいバランスのとれた選択をした印象がある。


【抜粋】

県は5日、フリースクールの利用料を独自に補助している市町に対し、来年度から補助金を支給する方針を決めた。三日月知事が定例記者会見で明らかにした。今後、対象となる市町などと補助内容を協議し、新年度当初予算案に関連費用を盛り込む。


 フリースクールの公的支援を巡っては、10月に愛荘町で開かれた県首長会議で、東近江市の小椋正清市長が「国家の根幹を崩しかねない」などと発言。これを受け、県内のフリースクールなどでつくる県フリースクール等連絡協議会などが、知事や教育長に不登校対応の強化を求める要望書を提出していた。






高等養護学校の倍率でました!!


11月30日に滋賀県の高等養護学校の入学者選考の倍率が発表されました。甲南高等養護学校が1.63倍と昨年の1.33倍より倍率が高くなり、より狭き門となりました。反対に北大津養護学校は0.56倍と人気が低調になりました。


甲南高等養護15名、愛知高等養護3名からどの程度、北大津高等養護学校へ回し合格となり定員が埋めるのか気になるところです。