いつもハーフステップのブログをご覧いただきありがとうございますぽってりフラワー

 

 

2か月ほど前のことになりますが、5月中旬に2号店で避難訓練を実施しました。

 

職員4名と、利用者さん1名にもご協力いただきました。

 

今回は店舗の隣のビルからの出火を想定した訓練でした炎

 

2号店はビルの4階にあり、普段はエレベーターを使用していますが、訓練では非常階段で1階まで下り、近くの公園まで歩いて避難しましたランニング

 

↑非常階段です。

 

ハーフステップは2店舗ありますので、火災が発生した場合は、店舗間で連携を取りながら、保護者様への連絡や引き渡し等の対応を行うのがよいとスタッフ間で共有しましたひらめき電球

 

災害発生時の状況を具体的にイメージし、対処方法を考えておくことで、実際の場面においても冷静な判断が可能となるのではと思います。

何事も日頃からの備えが大切だと感じました目

 

 

避難訓練は年2回以上の実施が義務付けられています。

次回は秋頃に、地震等の災害発生を想定した訓練を予定しています。

 

 

火災訓練と自然災害の訓練では、初期対応が異なります。

臨機応変に対応できるよう、さまざなパターンを想定して訓練していきたいです気づき

 

 

 

また、令和4年度より、全職員への身体拘束適正化・虐待防止研修が義務化されています。

これを受けて、スタッフは勤務空き時間に研修動画を視聴し、身体拘束適正化や虐待防止についての学びを深めていますメモ

 

事業所内で行う研修に加えて、外部で実施される研修もありますので、積極的に参加していきたいと思いましたウインク

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございましたハイビスカス