今日は滋賀大付属特別支援学校の懇談に車で行ってきました。
唐崎中や唐崎小の近くとの印象でしたが、実際にはかなり南に下った琵琶湖側だなという感じ。
あかね町や見世のあたりでした。
子どもが少ないと聞いていましたが、建物が小さかったからか、そこそこ生徒がいるなという印象で淋しいという感じはしませんでした。
あんまり中の写真をあげるのはどうかと思うので、外側だけ写真を撮りました。
講堂はブランコのかける紐がありました!!
車はなぜか運動場に事故防止か?来客用にあけているのかな?
放課後等デイの車も来るしな、、
中庭のグランドも芝生ですし、ICT教育が進んでいる現状を見せていただきました。
やはり、そういう意味では通学ルートがポイントかもな、、