今年度から通級指導教室に
唐崎小学校と唐崎中学校が
増えているということです。
年々、数が増えてますねー
この調子だと全ての学校で
自校通級も夢ではないですね。
大津市では、今年度から色々な組織の改変や
名称の変更もございます。
まず、教育相談センターと適応指導教室ウィング
がいっしょになりますね。
その名前は「教育支援センター」
その中で、適応指導教室ウィングが
教育支援ルーム ウィングと
名称変更となるようです。
今年度は予算がついて、支援員が増えたり、
開所日数が増え、不登校のお子さんの支援が
充実するのかな?
次に注目なのが、保健所の出先機関である
すこやか相談所
母子の発達相談や健診など
地域保健を担当して保健師が多くいる施設ですが
健康保険部
保健所 地域保健推進室
の管轄になるそうです。
また、福祉子ども部が福祉部に変更になり、
子ども未来局ができて、
青少年行政が市民部から移動するとのこと。
春はほんとに色々変わります。
また、大津市南部の療育センターも
拡張工事をする予算がついたようです^_^
めっちゃローカルな情報ですが、
覚えられるか不安です。