こんにちは。尾木です・・・・

 

学習障害の書字障害の生徒さんの中には、字を書く事がとてもたいへんな生徒がいますえーん

 

足が不自由な生徒が車いすを使う。目の不自由な人が眼鏡を使うように

 

書字障害の生徒さんがノートパソコンタブレットの利用が認められてほしい

 

思います。真顔

 

しかし、現実には、他の生徒もノートパソコンやタブレットで授業を受けたいという希望があり、

 

なかなかそれを認めるような環境がないようです。お願い

 

 

まず、それを可能にしていくためには、

 

①WISCⅣの検査で、書字の苦手さが見られる。

②そのために今までも何らかの配慮をしてもらっていたことがある。

 小学校中学校で書字に関する個別支援計画を立ててもらって配慮を受けている。

③本人が利用を望んでいる。

④学習以外の場面で使わないようにする。

 

などが必要かもしれません。なかなかそれでも、認められたという話はなかなか聞きません。

 

 

反対に私立高校などで全生徒にタブレットが配布されている高校では違和感なく使えていたり、大学ではタブレットを使うのが当たり前になっているので違和感なく使えているようです。

 

まわりとの差が少ないと利用が認められることと関係しているといえるかもしれません。