仕事の帰りは絶対に私より遅かった夫が在宅勤務になり、
常時家にいることになったので、
私が帰宅するときには窓に明かりがともっている。
今までは真っ暗な窓だったので、「明かりっていいな」と見上げつつ帰宅すること数日。
「?」…何だか、うちの勝手口だけが異様に煌々と明るい。
マンションなので、上下の階の窓が同じ位置にあるけど、どこの電気ももっとソフト。
てか、ついてないところが多数。
そもそもここは最初の間取りではキッチンの中なので、
キッチンのライトを消しさえすればほぼ真っ暗。
↓もともとの間取り。
↓リフォーム後の間取り
オレンジの手描きの丸が問題の勝手口。
リフォーム前はこんな感じ。ドア自体は何も変わっていない。
間取りを変えたことで、勝手口真正面の戸棚のある壁がなくなり
リビングからの光がまともに。
すりガラスだし、中が丸見えというわけではないけど、
人影も映るだろうし、ちょっと防犯上も心配。
ただ、カーテンをつけたいような場所ではない、ザ・勝手口。
フィルムでも張るべきか…。
図面段階で気づいたからといって、いい知恵が出せたかというと微妙。
うーん、どうしよう