下に引き出しがついているスタイリッシュとは言えない我が家の洗面台。

でも、間口いっぱい1枚板の人造石で作られていて、継ぎ目がないから

掃除は簡単。ボウルも大きいので、子供が赤ちゃんのときは、ウンチをするたび

おしりをお湯で洗うのも余裕だった。

はやりの造作洗面台は、台の上にボウルが載っているので、掃除が苦手な私には無理。

引き出しの形はもっといいのがあればいいけど、ないなら引き出しなしのむき出し配管でいいし、

同じ感じのボウル探すだけでいいんじゃね?

鏡の裏の収納はやっぱりほしいな~と思っていたけど。

 

もう本当に洗面台探しは往生した。

①110cm程度以上の継ぎ目のない深いボウル(プラスチック感のないもの)

②下にかっこいい引き出し、もしくは収納なし

③最終価格20万円以下

この3つを同時に満たす商品がない。

 

設備大手では、

⑴低価格帯の安っぽい洗面ボウルは大きいけど収納部分がなんか冴えないもの

⑵①②は満たすけど80万とか!信じられない値段

のどっちか(またはどちらか)しかない。

 

特に①は譲れないので、オーダーで作れるところはないか、

いろいろ探しに探した。Z社からアイカ工業はどうかと言われたので、ショールームに行ったけど、

うーん、安価なものはプラスチック感があるのと、ものすごくボウルが浅い。

形から新しくつくると莫大な値段になるとのこと。

ボウルの色が真っ白だと汚れも目立つし…

ここでデュポンのコーリアンを見てニンバスプリマなどの大理石柄を気に入ってしまい、

コーリアンを加工して自分の思うようなものをオーダーするという夢を見だしてしまった。

ネット検索でコーリアンを加工する会社を見つけ問い合わせてみたが、

1枚のものを加工するのは難しい。ボウル部分は別でつくったもの(白いプラスチック風の浅いもの)に継ぐ形になると。

おまけに値段も安くなく…たぶん、新築時のマンションならできたことを1軒だけでオーダーするのは無理と撤退した。

 

結局、もうちょっと深いほうがいいなとは思うけど、予算内に納まった

パナソニックのLクラスラシスのスゴピカ一体型カウンターの

下に引き出しのないむき出し配管に。

 

ミラー収納は、結構なお値段。しかも、照明が安っぽい形をしていたりして。

今まで使っていたミラー収納は、天井までピッタリで、照明は天井埋め込みだったので、

すっきりしていてまったく不満はなかったので、

「再利用したいんですが」とXさんに言うと、「できますよ」と。

収納と洗面台の間のミラーは長さが変わるので新しくしないといけないけど、めでたし。

 

ペデスタル型の海外製のオール陶器の洗面台も最後まで悩んだけど、

ミラー収納には合わないなと。どこまでミラー収納優先なんだ。

 

でも今、仮住まいで巨大なボウルの下収納付き一体型洗面台を使っているととても使いやすい。

(材質がペラペラなプラスチックぽいのは嫌だけど)

メーカーさん、絶対、下の収納がないのを発売したほうがいいと思うよ。