ALOHA〜
フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて
古代出雲&HULA技術探求家のナルです
あなたにとってのALOHAとは何ですか?
ALOHAとは私たち日本人が古くから実践してきた生き方そのものです。
ALOHAな生き方で楽に楽しく暮らしませんか?
前記事↓
前々記事↓
今回は、前記事、前々記事に続き
第4バースに出てくる地名
ヴァイアフキニ
について書いてみたいと思います。
これまで出てきた
ヴァイオパラヘモ
カウラナベイ
カラエ岬と灯台
とは違って、
どこにあるかもわからない場所
聞いたことない場所
ですよね。
地図で見ると
カラエ岬の左側にWai'Ahukini beachというのがあります。
この辺り一帯がヴァイアフキニだとわかります。
カラエ岬の西の端は
断崖絶壁になっていて
その下に当たる部分
がヴァイアフキニです。
ですから、
フラマスター・ジョージナオペが
動画の中で
下を見下ろしているんですね。
↑OiwiTV
やはり、この地域も
1300年代から500年間
人々の生活の場所だったようです
が、
1868年の溶岩流の影響で
人々はこの場所を離れたということです。
そして、
地名にWaiが付くということは
この地も、
淡水に関係した要素を持っている
というこになるのですが、
調べてみると、
池、泉などがあったらしい。
やはり!ですね。
上記カウーの地図を写真で拡大して見ると、
丸い穴のような形がいくつか見えます。
名前が知られていない池や泉が
結構あるのではないか?
と想像します。
↑カラエ岬の北東に位置するパパコレア(グリーンサンドビーチ)
では、
ヴァイアフキニがなぜ
歌詞として取り上げられているのか?
ですが、
それは、やはり
沢山の遺跡があって
古代のハワイアンの営みがあった場所
だからではないかな?
と思うナルです。
また、
ヴァイアフキニは
カメハメハ大王が王室として使った場所の1つ
でもありました。
ここには
溶岩洞窟があって、
カメハメハ軍が隠れ家として使っていた
とか
カヌーの保管所だった
というお話もあります。
漁場としても最高だったそうですよ。
漁場として栄えたこの場所からは
沢山の釣り針が発掘されていて、
故・篠遠嘉彦先生が
現地に行き調査され
論文を書かれています。
知られざる名所ですね。
以上が第4バース。
そしてプアナになり
カウーの旅は終了します。
Ka nani a'o ka'u
から何を感じましたか?
フラマスター・ジョージナオペ
は
Ua piha me ka hau'oli
と歌っています。
幸せの本当の意味が
ここに隠されているかもしれません
ね。
🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴🌴
指導者養成クラスでは、
ハンドモーション、ステップの曲線を最大限に出す技術
も指導していきます。
ステップにおいては、
基礎力を高めることで、
美しい動き、柔らかい動きは半自動的に実現します。
基礎力を高めることは、
楽に踊れることにもつながることから、
年齢が上がっても、優雅に踊り続けることができます💗
ハンドモーションにおいては、
美しさを出すための
力の入れと抜き・緩急等々の様々な技術をお伝えします。
🌈古典フラクラス 第2日曜日 9:30~12:30 毎月1回
🌈フラ・エクササイズ 毎週(水)妊婦限定11:00-11:30、一般11:30-12:00 前日迄に予約
🌈指導者養成クラス 第2日曜日 13:30~16:30 毎月1回
🌈健康維持増進のためのフラクラス 隔週(月)、毎週(水)、月1(日)
🌈<ただいま準備中> DEEP ALOHA JUKU
🌈<ただいま準備中> 名曲:海を歌って踊ろうクラス フラを踊ってみたい初心者、ウクレレで弾いて歌ってみたい初心者
🌈<ただいま準備中> 柔らかいステップ&ハンドモーション技術クラス
🌈<ご相談ください> ワークショップ in 出雲圏域、出張ワークショップ
🌴全てのレッスンはFamily Bond Yoshioka Clinic2Fスタジオピリオハナで行います。
I love BTS
悩める虹の母 なる でした〜
Thank you for reading
& Love you