ALOHA〜
フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて
古代出雲&HULA技術探求家
東部出雲在住のナルです
あなたにとってのALOHAとは何ですか?
前記事↓
許しの思考とは全てを受け入れる思考
と
書いてます。
そして、
許しの思考を考えるに際して有効に働くもの
として
中庸があります。
中庸という言葉は聞いたことがあるかと
思いますが、
中庸の意味については
わかっているようでわかっていない
ナルがいました💦
中庸は中間、つまり真ん中を選ぶこと
だと思っていたナル。
しかし、そうではなく、
実は、
中庸とは
ちょうどよいところを選ぶこと
なんです。
よく考えると
確かにそうですよね。
中庸が
ちょうど真ん中の場合もあるでしょうが、
そうではない場合も多々ある
というわけです。
そして、
中庸を考えるのに必要な事
が
陰陽です。
大きな失敗をしたとき、
失敗をしたことを悔やみ続ける
のか
失敗をしたことで学びがあった
と
捉えるのか。。
逆に
とても成功したとき、
成功したからこれからも安泰だ!
と考えるのか、
この成功は一時的なもので長くは続かないかもしれない
と
とらえるのか。。
上記の失敗と成功の例は
陰陽の片方だけを見ている場合と
両方を見ている場合
の例です。
陰陽の両方を考えることが中庸を知ること
だと
ナルは考えています。
全ての物事に
この陰陽を考えてみてください。
陰の極地にあっても
陽の極地にあっても
必ず
両方を考えることが大事です。
これをすることができると
中庸をとらえることができ、
中庸を捉えることができると、
許しの思考、ジャッジしない思考
つまり
ALOHA=愛の思考が行えるようになります。
だけど~、
優しすぎるんじゃないですか~。
良いか悪いか
だけでいいんでは~???
という意見がありそうですよね。
そうです。
優しいです。
実際
ナルは優しすぎる
と
言われたことがあります。
その時は
何も知らない若者でした
から、
落ち込みました
が、
これがALOHA=愛の思考
なんです。
我が師匠は
決してジャッジしません。
フラの学びですから、
上手にフラを踊る人
しっかり振りを覚えてくる人
は
褒められたり、特別扱いされること
が
あるのではないかと思いますが、
それもしません。
逆に
踊りができない人に
あなたはできてない
と
言うこともありません。
もし、
それをされてたら
ナルなど
とっくの昔に
クビになっています 笑
師匠は
常にALOHAであれ
と
言い続けています。
そして、
ALOHAの思考は
優しさにあふれていますが、
そのぶん
厳しさも併せ持っています。
フラを例にとれば、
師匠は
踊れてないことを注意しません
が、
必ず踊れるようになる必要があります。
なぜなら、
これはフラの学びだから
です。
あくまでも
能動的に学んでいく
必要があります。
ALOHAの思考は、
1人1人に責任が渡されるから
です↓
一方、
良いか悪いか。
これは
今の世の中の主流の考え方
です。
良いか悪いか
イチかバチか
金持ちか貧乏か
という考え方によって
本来は必要ない競争が生まれてしまいました。
競争に勝つために、生き残るために
みんな努力をしています。
必死に仕事や学業を頑張っています。
しかし、
頑張る必要はないんです。
苦しくなることをする必要もなく、
我慢する必要もない。
あきらめる必要もない。
楽しく楽に人間らしく
自然の法則を元にして生きること
が
私たちの本来の生き方
です。
なぜなら、
地球の全ては循環しています。
冬がくれば再び春が来ます。
失敗は成功のもと
というのは
そういうことです。
成功は長くは続きません。
必ず冬の時代が訪れます。
私たちは
自然に循環している地球の流れに逆らって
様々なことをしているんです。
過去記事で
地球にはものすごいエネルギーがある
と
書きましたが↓
私たちは
無料で享受できる
そのエネルギーを使うことなく
大金を払って
人工的な手法で生きています。
なんだかとてももったいないですね。
科学は
スピリチュアルの領域に
既に入っています。
振動で地球の全てはつながっています。
頭=脳で考えると
エゴを伴った思考になってしまいますが、
丹田、内臓からの思考には
エゴがありません。
これが
ALOHA=愛の思考です💗
I love BTS
悩める虹の母 なる でした〜
Thank you for reading
& Love you