Aloha~
フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて
古代出雲&HULA技術探求家
ナルです
前記事↓では、
過ぎたまじめさん、
アサーティブ・コミュニケーション
について書いています。
今回は、
議論(ディスカッション)
について
ナルの考えを書いてみたいと思います。
が、
議論(ディスカッション)、
日本人苦手ですよね💦
なぜなら
日本では
学校で議論の仕方を学ぶ機会がないからだ
と
言われています。
その通りだと思います
そして
議論という言葉を使うと
とてもお堅い感じにとらえてしまう
我々日本人。
しかし、
この議論(ディスカッション)、
アロハスピリットの技術として
非常に重要な位置を占めている
と
ナルは考えてます
もしかしたら、
議論(ディスカッション)の方法を知らないこと
が
アロハスピリットの体現を難しくしている
かもしれません
ナルの体験からすると、
議論(ディスカッション)
は
心理的安全性が確保された中では
非常に非常に楽しいものです
心理的安全性
この言葉も
最近言われるようになってきましたよね。
ある集団の中で
安心して自分の思いや考えを出すことができる状況
ですね。
一方、
心理的安全性が確保されていない状況
では
司会者の役割がとても重要になってくる
と
ナルは考えています。
が、
これも難しいことではありません
そして、
一人では到底考えつかないような素晴らしい答え
を
導き出すことができる。
これが議論(ディスカッション)
です
つづく
↑noteではフラの技術をメインに書いています。
I love BTS
悩める虹の母 なる でした〜
Thank you for reading
& Love you