Aloha~
フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて
古代出雲&HULA技術探求家
ナルです
前記事↓
キング師匠は
↑これからはこう呼ばせていただこうと思います
ハワイを愛してやまなかった方
そして、
伝統を重んじながら
革新的なことを行っていくという
アロハスピリットで生きた方。
さらには、
仕事において成功をおさめた人
でもありますよね。
では、
アロハスピリットで生きるとはどういう生き方
なんでしょうか???
師匠から言われた言葉
カプアロハ
これは、
神聖な方法でアロハの精神を人々と分かち合う
という意味となり、
アロハの実践を意味します。
例えば、
あるグループがあって
何かの話題で話し合っていたとします。
ほとんどのメンバーが賛成したことに
1人のメンバーが反対したらどうしますか?
少数意見は無視する?
多数決だからあきらめてもらう?
みんなで説得して意見を変えてもらう?
この意見の違いを
アロハスピリットを持って解決するには?
ナルが
その場所にいたなら、
その反対意見をじっくり聞きたい
かな?
その上で、議論しますね。
話し合うんです
息の交換ですね。
アロ・ハ~
です。
なぜなら、
ほとんどの人が賛成しているその意見が
本当に正しいのかはわからない
からです。
さらには、
正しいか正しくないか
よりも、
アロハスピリットとしては
受け入れるということが大事
なのではないかと思います。
思い起こせば、
マウナケアの望遠鏡工事の反対運動は
カプアロハを元に
行われました。
敵対せずに受け入れる
というやり方です。
そして、
そこで行われたのがフラでした
実際、
アロハスピリットの実践は
ナル的には
非常に高度な精神力、行動力が必要だと感じています。
フラの学びの中で、
普段と違う空間に入る
という表現をします。
それだけ、
今の社会では通じない
古代の叡智からずれてしまっている
ということ
なんだと思います。
だからなおさら、
自分の常識を疑うこと
が必要になってくる。
自分の考えは本当に正しいのか
を熟考する必要がある
一歩引いて物事を考えることが必要
なのではないかな
つづく
↑noteではフラの技術をメインに書いています。
I love BTS
悩める虹の母 なる でした〜
Thank you for reading
& Love you