Aloha~波

フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて

古代出雲&HULA技術探求家

ナルですやしの木

 

 

前前々記事↓

振付師の先生のお言葉

きれいに踊ることを頭から外して踊ってみてキラキラ

 

前記事↓

 

要するに、

振付師から見たとき、

 

アイドルダンサーが

美しく踊ることを考えて踊っていた①

観客から素敵と思われたいと思っている②

 

はたまた、

 

私は選ばれた特別な人間だから、皆に踊りを見せてあげる③

さらには、

皆は私の踊りが見たいはず④

 

などと考えていることが

バレバレだったということなんではないかなあチュー

 

よく考えると、

プロ中のプロ、そして、百戦錬磨の振付師だったら

わかるよねえ、そのくらいニヤリ

 

しかし、

こうやって言葉で書いてみても、

①②③④

この考え方、

それほど悪いとは思えないんですが笑い泣き

 

だって、

①②はまあ当たり前の感覚だよね。

③④になると

ちょっと待って~、って感じではあるけど、、、

まんざら嘘でもないしグラサン

 

フラダンス

 

でもね~、

 

やっぱり

これら①②③④は

「エゴ」を元にした発想

なんだなキョロキョロ

 

私が私が…の世界

になってしまっている滝汗

 

そこを振付師は見抜いていたんですね。

 

人は他者と違う優位的な立場に立った時、

エゴが出やすい

そうです。


エゴを調べてみると、

自分だけの利益・幸福を目指すことを目的とする

倫理的利己主義の立場をいう。

と書かれています。

 

これをフラの教えに当てはめてみると、

エゴを出さないように

という意味で

カポーに食われないように

と言ったりします。

 

そして、

一度エゴを出してしまったら最後、

もっともっとこうしたい

とエゴを拡大させてしまうそうです。

 

誰にでもエゴはあります。

自分が愛せない人は

他者も愛せない訳ですから、

ね。

 

なのですが、


自己愛を経たその先に行かなければ

真のダンサー、

人の前に立つダンサー

表現者

リーダー

にはなれないのではないか

 

ナルは思っています。

 

 

まだまだ続く…

 

 

 

 

 

I love BTSハート

悩める虹の母 なる でした〜虹

Thank you for reading乙女のトキメキ

& Love you