営巣ミサゴとボラ | はるきょん3

はるきょん3

胸に双眼鏡、ポケットにコンデジ、好奇心いっぱいで黒王号にまたがって福岡市周辺を探検する。野鳥や昆虫などの自然観察が主。他にはマラソン系。

 

 

 


志賀島の野鳥シリーズ。ミサゴ
岩礁地帯でミサゴのを見つけたのだ。
こんなに目立つところに巣を設けて大丈夫なのかと心配になった。
カラスに嫌がらせをされないか大変気になる。
2月中旬ではあったが、巣材を運び入れるのも確認できた。
よく見るとこれ、漁業用か何かのロープではないだろうか。
2羽のうちどちらが♂でどちらが♀なのかはまったく分からなかった。
下はおまけのボラ。水面を何度も飛び跳ねているのに気づいたので、狙ってみたら偶然だが写っていたのでラッキー。尾の形(尖った凹型)、各ヒレの位置と形、尖った頭部と大きな眼をしたこの魚はボラだ。これがミサゴの主食と思われる。
2月19日、志賀島にて