もうすぐ再開発が始まる中野サンプラザ。

 

 

7月15日~17日、中野サンプラザで「さよなら中野サンプラザ感謝祭」が開催されている。

 

 

今日17日は最終日なので行ってみた。

 

世間では、7月2日の山下達郎コンサートをもって中野サンプラザは閉館、ということになっている。

しかし、実際はこの「さよなら中野サンプラザ感謝祭」が最後。

 

 

サンプラザのホールに入れるのもこれが最後。

 

 

 

ステージでは、素人のダンスや歌などが披露されていた。

外がめちゃめちゃ暑いが、ホールの中は冷房がしっかり効いててまるで天国のような涼しさ。

決して、素人さんのダンスや歌がサブいわけではない。(苦笑)

 

最後の演目、「宝仙学園ダンズ部」からの閉会式までしばらく休憩タイムになったので、一番前まで行って客席を撮影。

 

 

「まだまだ現役で行けるよ~」って思う。

 

ロビーには展示物がいくつかあった。

 

 

19時頃から入口前のステージで、サンプラザ中野くんとパッパラー河合さんのステージが始まった。

たくさんの観衆。

 

 

最後はランナーからのリゾラバだったらしい。

私は、暑いので早めにホールに入ってしまった。(苦笑)

 

司会は、中野区観光大使のお二人。

 

 

宝仙学園女子ダンス部のステージが終わったあと、

同時開催されている、盆踊りギネス記録チャレンジに中継がつながった。

ギネス記録を更新したか結果発表!

 

6人足りずギネス記録更新ならず!!!(苦笑)

 

その報告をするために、実行委員長と中区区長が盆踊り会場から中野サンプラザまで走ることに。

 

その映像が流れるのをバックにみんなで「ランナー」の

走る~走る~俺~た~ち~♪

を歌うことになったら、客席にいたサンプラザ中野くんが一緒に歌ってくれることになった。

 

 

しばらく歌い続けて、やっと区長と実行委員長到着。

舞台上で「ギネス記録更新ならず」の報告。

 

そのあと、閉会の映像が流れた。

 

閉会式の最後に、中野区観光大使のプロレスラーの人が「サンプラザ」と言ったあと、

みんなで拳をつきあげて「ありがとう!」を叫んで閉会式終了。

 

 

中野サンプラザ、50年ありがとうございました。