大きく揺れて波立った湖は、なかなか波が鎮まらない。
波紋が次々やってくる。
喩えが適切か判らんけど、人の感情も、こんな感じよなぁ。
と思いながら、波に揺さぶられていた本日。
みなさまは、いかがお過ごしでせうか。
そうか!
気づいた、わかったぜ〜!
なんて浮かれて高揚していた昨日とは打って変わり、
やっぱ違うんじゃね……?
これでいいのか……?
と混沌さが息を吹き返しとった本日。
トコトン突き詰めて考えて、
隠されていたものを見つけてゆき、
根気強く探し出して、
本質に触れ、掘り返したい。
ちゅーことを、四六時中やってたい!
のですよ、HALは。
そう気づいた。
ここを疎かにしちゃうから、
どんどん気力が沈んでゆくんだな、と。
実現できるなら、ジャンルは問わない。
や。
できれば人に関連していたい。
「自分は何が好きか、わからない」
なんて人の話を引き出してゆく行為は、燃える🔥
ブランド作り、ホームページ制作、
パッケージデザイン、その他類するもの、
といった仕事のときに、しょっちゅうやってるんだけど。
「これだけ、やりたい」
のだなぁ、と気づいたわけですよ。
通常このあと待っているのは、
ロゴデザイン、名刺制作、ホームページ作り、
写真撮影、DM制作、動画制作、なんてこと。
パソコンに向かって、手を動かしていく。
考えるのは好きだし、最高のものを作ったるぜ!
という自負は持ってるんだけど、
可能であれば、実際の作業は誰かに託したい(笑)
見えていないものを、言葉で引っ張り出して、
見えるようにしたい。
これだけに没頭したい。
と。
白紙になったことで、
「デザイン」を武器にするんじゃなく、
「デザインする前に必要な本質探し」をメインにしたい。
と気づいた!なんて思っていた昨夜。
しかああし!
デザインに関連するスキルは、
絶大な武器だよなぁ……。
でも積極的にやりたいわけじゃないんよなぁ……。
などと、波立ってしまい、
自分がどっち向いてるか、わからんくなり。
広告的なデザイン以外に、
自分が好きなジャンルは何かなぁ。
小説、漫画、映画、アニメーション。
写真、アート、舞台、個人事業主。
歴史も好きだなぁ。
謎多き古代文明、古代遺跡。
あ。
ライトワーカー的な観点で考えてなかったなぁ。
ライトワーカー的にやれることは、あるかなぁ?
そしたら人助け?
カウンセリング的な?
掘り下げてって、見つけ出すような?
そんなら古民家を手に入れて、
拠点を持ってたら、いろんなことできるよなあ。
やっぱ、どっかで拠点を手に入れるか?
あれ?
どうしたかったんだっけ?
そんなこんなですわ〜(爆)
何のために、
何を、
どのようにやるか?
って組み合わせが、むつかしい。
「つくる」
てのは昔から好きだけど、
いまは「知りたい!」という欲求を満たしたいんである。
本読めば知れることよりも、
「物理的に見えていない物事」を掘っくり返したいんである。
「見えていないものを、見たい。見えるようにしたい」のだ。
この欲求がある。
たぶん、無尽蔵にある。
この「見えるようにしたい」が転じて、
絵を描く、デザインを学ぶ、ホームページを作る、
漫画にしてみる、アニメにしてみる。
と展開してきたように思うわけ。
ほんで、
これが好き、やりたい!
になってったのであろうという読み解き。
ちなみに、こんなエピソード。
ホームページ作りたい。
とオファーがあり、喫茶店で聞き取りをした時のこと。
俺はひたすら
なんで?
どうして?
どのように?
と、知らないことを聞きまくった。
相手もどんどん答えてくれた。
そしたら、なんと!
わかった!
まだホームページ作る段階じゃなかったわ!
という気づきが起きたようで、これにて終了。
なんてこともありましてね。
作らんでもいいんすよ。
あ、こんな風にほどけるんだ!
ってところに辿り着ければ。
相手も、俺も。
なんか良いアイデア、ないっすかねえ〜?