早速、ブログを始めた経緯について書いていきますよ〜!
【なぜブログを始めたか?】
これは、リハビリのためです。
自分のことを発信するためのリハビリです。
なんだか「こわい」んですよ、ネットで自分のことを発信するの。
現実世界で向かい合った相手には、ぜーーーんぶ出していけるんですけどねぇ。
あ。
『不特定多数に向けて発信すること』が、こわいのかもしれません。
ネットでも、1対1なら、さらけ出せる。
これ。
なんでだろうなぁ。
なんだろなぁ。
なんとかしたいなぁ。
というモヤモヤを解消するため、クリアにさせるため、
ブログを始めてみることにしたのでありました!
【これまでの経緯】
ここ1年半くらい、ネット上で、自分のことを、一切発信していないんですよ。
その理由は『もうSNS、めんどい』というもので。
大量に流れてくるタイムラインを見るだけで、具合が悪くなるようになって。
無理!となったので、辞めちゃったのです。
目から入ってくる情報量が多くなると、ダメになっちゃうんです。
SNSのタイムラインは文字情報が大半だから、ホント、すぐにパンクしちゃう。
それまではずっと『交流を継続させるためにSNSを見ていた』という感じ。
辞めてみて、友人知人の情報がわからなくても、全然困らないことに気付けました。
しんどいのに、無理してたんだなぁ、と気付けた。
SNSのタイムラインに限らず、
実生活においても、視覚情報が多いと、ダメなんです。
特に、動きがある視覚情報は、苦手。
たとえば。
飲食店などで、テレビが視界に入ってくると、会話に集中できないんです。
人の往来が多かったりすると、気が逸れちゃう。
話をする時も、目を閉じて視覚情報を遮断しないと、
言葉を理解したり、伝えることに、難しさを感じちゃう。
目が敏感なんだろなぁ、と捉えてます。
話が逸れました(>_<)
もとい!
SNSを辞めたら、とても楽になったんです。
『いいね』を押したの、押してないの、突っつく人がいたこともあり
もう、誰にも『いいね』しなくて良い自由が訪れたから。
あと、不特定多数に向けて発信するための、
言葉を厳選していく作業がなくなったから。
『見られること/読まれることを前提とした発信』がなくなったから、ラク。
そんなの、気にしなけりゃ、いいじゃない☆
自由気ままに発信すれば、いいじゃない♪
と思ったり、言われたりするんですけど、
どーにも、こーにも『発する言葉、それが届く先』のことが頭をよぎっちゃう。
いま、唯一やっているのが、HAL名義のTwitterだけ。
漫画の告知のために作ったアカウント。
『漫画更新しました!』以外、ほとんど呟けていませんでした。
でも。
奥底の方から『自分のこと、もっと発信しちゃいなよ!』というのがね、
コンコンとね、やってきて。
息苦しくなってきちゃって、発信しない自分に対して。
それで、ブログを始めてみることにしたのです。
正直なところ、いま、めちゃくちゃ、しんどいです。
ナニコレ!∑(゚Д゚;)
と驚くぐらい、硬くなってて、苦しい。
内臓が、ガッチガチ。
文章も硬苦しいでしょう?笑
リハビリ中なんで、大目に見てくださいませ☆
【ブログのこれから】
ひとまずは、リハビリとして、発信していくことがメインです。
頭の中の、心の中の、グチャグチャを整理するために、書く。
自分を、もっと自由にしてあげたいです。
あとは、自己紹介。
好きなものごとを中心に書いていきたいです。
好きなものだったら、のびのび、楽しく書けるかなぁ、と思うので(^^)
宇宙人の漫画を描いてますけど、
宇宙人の話は、しない予定です〜。
描いている漫画の話は、しますよ〜☆
まずは、自分のことを、臆せず、出せるようにすること。
そのためのブログですからね。
言葉数が多いので、文字数も多くなるのが特徴です☆
考えながら書いて整理していく傾向もあるので、
結論ないままに書きまくったりもします。
そんなこんなでございます。
ご意見、ご感想、アドバイスなどなどありましたら
お気軽にコメントやメッセージを頂戴できますと有り難いです(^^)
では、HALのブログ、どうぞよろしくお願いいたします!