膝の痛みを取るために一番してほしいこと | 神戸 骨格矯正と栄養で健康へ導く 未病サロン Hal-Cure

神戸 骨格矯正と栄養で健康へ導く 未病サロン Hal-Cure

首の痛み・頭痛・偏頭痛・肩こり・腰痛・手のしびれ・むちうち・椎間板ヘルニア・・不眠症・冷え症・めまいなど
神戸・三宮にあるストレートネック・骨盤矯正専門のサロンです。
骨格とともに栄養状態を血液検査から確認して食生活のアドバイスをしています

神戸 三宮 レントゲンを使ったストレートネック矯正で膝の痛みを改善するサロン ハルキュアの坂本です。

膝の痛みで困っている方も多いと思います。

とくに、50代、60代となってくると増えてきます。



 

 
一般的な膝の治療
 

・注射をうつ
・電気治療
・マッサージ
・鍼灸治療
・シップ
などです。

そして、運動をする

運動は順番を間違えると悪化します。

歩きすぎて余計に悪化してしまったケースもよくあります。

これらはあくまでも対処療法なので、1時的に良くなってもまた痛くなってきます。

よくならない、悪化する要因としては
「なぜ、膝が痛くなったのかわかっていない」
ことにあります。

 
膝が痛くなる原因
 

膝に負担がかかっているので痛くなります。

負担がかかる要因として
①骨盤がゆがんでいる

②背骨がゆがんでバランスが悪くなっている

③体重が重い

膝が痛くならないようにするには
 
①ほとんどの原因が骨盤のゆがみです

 この歪みを戻さない限り、膝に負担がかかっているので膝は痛み続けます。
 
 一時的に、注射などで痛みは緩和できますが、またすぐに痛くなってきます。

 そのまま歪みを放置していると、膝の関節がすり減ってしまいます。
 「変形性膝関節症」といいます。
 完全になくなると、手術して人工関節にしないと痛くて歩けません。

左右どちらかに傾いていてり、ずれていたりすれば片膝に痛みがでてきます。

骨盤が上下にゆがんでいれば、O脚になり両方の膝が痛くなります。


膝に違和感や痛みがある方は、まず骨盤をチェックしましょう!

調べるのは背骨ドック

決して、足の長さだけでは判断しないようにしてください。


②骨盤が歪む原因として背骨のゆがみがあります。

  とくに首にゆがみがあると骨盤に影響します。

 合わせて、こちらもチェックしましょう!

③体重が重たいと膝にかなりの負担がかかります。
  
 やせることも頭に入れておきましょう。


膝に痛みが出たら、なぜ痛くなるのかを考えてください。

対処的に膝の治療をしてごまかしていると、いずれひどくなって歩けなくなる可能性があります。

ひどくなる前に予防をしておくことが大切です。

まずは、自分の身体を知ることからです。


「どのようにレントゲンを撮ればいいの?」
「こんな状態なのですが大丈夫ですか?」
などお気軽にお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせはこちら

いつも最後までお読み頂きありがとうございます。





          最先端骨格骨格矯正サロン