関西本線 桜  2024(令和6)年4月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて63年になります。
今は年金生活の後期高齢者になりましたが
”気力””体力””経済力”が続くまで写しに行くつもりです。

 JR西日本管内の関西本線の非電化区間(加茂~柘植)の桜とキハ120を写そうと

 最初は笠置へ。

 車を預け駅へ行く途中 柘植方面から駅の東側の鉄橋に229Dが来ました。

 

 キハ120  229D   笠置~大河原   2024,4,5

 

 笠置で桜と列車を写すのは久しぶりで記憶ではキハ120に代わる前のキハ35

 キハ20が走っていた時以来だと思います。

 入場券を購入し駅の中へ入り231Dと228Dを写しました。

 

 231Dが柘植方面から到着

 

 キハ120  231D   笠置   2024,4,5

 

 次に加茂方面から228Dが5分ほど遅れた到着

 

 キハ120  228D   笠置   2024,4,5

 

 すぐに228Dが柘植方面に向けて出発

 

 

  キハ120  228D   笠置   2024,4,5  (上2枚)

 

 少しして加茂行きがゆっくり出発して行きました。

 

  キハ120  231D   笠置   2024,4,5 

 

 この笠置駅周辺の桜ですが以前に比べて少し寂しくなっている感じがしました。