先日投稿した嘘についてのお話




療育の帰り、先生に相談してみました


先生の話はこうでした下矢印


ニコニコ嘘についての対応はその子にもよるけど

娘ちゃんの場合はきっとわかってるよね

認識できてないのではなく、色々わかった上で伝えてる。


その裏の心情としては、まず自分の気持ちを伝えたい、母にわかって欲しい、という思いがあると感じる。


だったらそこを受け止めてあげる。

「そっか、アナタは〜が嫌だったんだね」

相手がいる場合は相手の話を聞いた上で

嘘や誤魔化しについては指摘する


「事実は〜だったんじゃない?」


見つけた嘘についてスルーはしない

けれどピシャリと咎めたりはしなくていい

母はわかってるよ、

を伝えた上で本人の気持ちの部分は肯定してあげれば良い


なぜなら本人はきっとわかってるから。

咎められることもお見通しで、

だから言いたくない、誤魔化してしまう

という行動をとってしまってるのかもしれないよ


“どうして嘘をつこうと思ったの?”

と聞き

“嘘はつかなくていいんだよ”

まだ伝えられるといいね


そう思えるためにも

咎めることをせず娘とのやりとりができるよう意識してみてください


とのことでした。


勉強になるなぁショボーン


私は結局いつも同じところでつまづいてるんだな〜と特に悩み事をもった時つくづく思う

気をつけていても結果的に良い悪いで判断してしまい、その自分の見解を子どもに伝えずにはいられない…


そういえば以前娘からこんなことを言われたっけ


友達と遊んだ日、色々娘に思うところはあったけど、伝えるのも面倒なくらい私が疲れていたもんで…


ニコニコ“今日は●●ちゃんのお世話をたくさんしてあげてたね〜お姉さんになったなーと思ったよ!”


とだけ伝えたら


うさぎ“よかった〜いつもお母さんは、友達と遊んだ時とかアレはこうした方がよかったんじゃない〜?とか言ってくるから今日は言われずにすんだ!”


不安






不安







この言葉を聞いて、

私は自分が把握すらしてない状況においても

知らずして娘のことを否定する発言をしていたんだなぁ


他の部分でたくさん認めて褒めているつもりでも

日常的にサラッと出るふとした会話で

娘の自尊心を傷つけていたんだなぁ…

と反省。。


ダメ出しばかりの母さんなんて、、

そりゃ嫌だよね


気をつけたいなと思う

ついうっかりしていると自分主体の発言ばかりしてしまう自分を

子どものありのままを中々受け止めてやれない器量の狭い自分を


本当に自分自身を変えていきたい

風通しの良い親子関係でいるために

大好きだよ、の言葉をそのまま受け取ってもらえるように


理想論にならないように頑張りますDASH!