またまた ハンティングの話ですが、

昔は福岡市の中心街 

天神でも モデルハントもそうだが、

街頭では散らし配りのハンティング

というチラシの手配りで 道行く人に

声はかけないにしても 外で

顧客獲得のために努力は必要でした。




みんなで 朝の通勤ラッシュの時間帯に

西鉄の構内だと注意を受けるので

その近くで 道行く人、主にお店の

ターゲットになる 女性層に配ります。


今ではこういう事もキャッチセールス

として禁止になってるっぽいですね。

ティッシュ配りなんかも 昔は

都会の風物詩だったが、時代は変わった



散らし配りにはハンティング以外に

ポスティングって言って

家や集合住宅の 郵便受けに

チラシを入れていく方法があるが、




当時はハンティングですら

300~500枚に1人くらいの確率しか

効果はありませんでした。


ある程度 ターゲットを絞って

直接渡して 目を通してもらえる

ハンティングに対してポスティングは

無差別なうえに、見てもらえるか

どうかも疑わしい。

確率は更に低くなります。



少しでもご来店の確率を上げるため

ポスティングよりもハンティングを

メインでやっていました。

……が、今は公道でのチラシ配りは

ほとんど見ないということは

違法行為になってるんでしょうね。

まあ、ポスティングも今では

いろいろと問題があって、

チラシ厳禁の札が貼られた物件も

かなりの数があって、以前

住人に見つかって 怒られたことも…
(´-ω-`)

でも 以前働いていたお店は

 集客サイトに

掲載していませんでしたので、

会社命令で 営業終了後、毎月

1万枚を 一人で配らせられてました(^_^;)


配るのも深夜にまで及ぶことも❗️

今の時代なら これも労働基準法に

引っ掛かってしまうようですね。

他の辞めていったスタッフの通報で

労働基準局から注意を受けたようです。


今は個人事業主なんで やろうと思えば

出来ますが、費用対効果も

下がってますし、ケガしたこともある。

警察に職務質問されたり、住民に

クレームをうけたり、犬に吠えられたり

……で、もうこれは 時代に合わなく

なってきたなぁ(´-ω-`)


まあ、今ではインターネットの時代

紙を使った広告も徐々に

減りつつありますね。

以前は効果絶大だった 無料情報誌

フリーペーパーなんかも 今では

美容室の掲載は 激減しています。

ペーパーからウェブへ

時代は変わりましたね(  ̄- ̄)

モデルハントですら今は

首都圏では ミニモなどの

集客アプリで募集できちゃうしですね。

便利な世の中になったものです。

費用対効果も 今ではこっちの方が

良いと思います。


しかし、顧客獲得はそれでも

この美容室戦国時代に於いては

かなり 大変な試練ですね。

正直言って 苦戦しているのが実情です。

おそらくどこもそうでしょうけどね。

ブログを見ているみなさーん

近くじゃないと来れないでしょうけど

もしお近くの方だったら……

来てくださいm(_ _)m


既に足を運んでいらっしゃるお客様


紹介お願いしますm(_ _)m


1人でも良いので……

ご家族でもご友人でも 

てか、やっぱり紹介が最強の

集客ですからね❗️

ではまた(^ー^)ノ