BBR2412【後編】 | HALのブログ

HALのブログ

旅とか、いろいろ…



12月17日(火)17:40、すき家豪徳寺駅前店にて牛すき鍋定食(ご飯並盛・¥890)。


食後に まいばすけっと三軒茶屋駅北口店で買ったキリン陸ハイボール(7%・350ml缶・¥218)を頂きました。


12月30日(月)9:45、南千住駅から少し歩いて大倉屋という店ヘ。



食料品店みたいな感じ。目指していた店とは違う?


横の道に入ると建物の脇に窓口を発見。


Hearty Vegetable Soup “Kenchin jiru”
Many vegetables in the soup!
〈Menu & Price〉
A bowl of soup:270yen
Rice cake(Additional topping):80yen
Soup shop Okuraya -Since 1989-
Open:Weekday & Saturday 5am-10am/4pm-7pm
Sunday & National holiday 5am-7am

ドヤ街である山谷も、最近では安宿に泊まる外国人が多いのだろう。なんだかインターナショナル。“Hearty Vegetable Soup” っていう響きが良いね。


そして日本語メニューと私が朝 見ているTBS系『THE TIME,』のステッカー。12月26日(木)の放送で採り上げられていたのだ。さすがに場所柄 女性の篠原アナウンサーではなく男性の古田アナウンサーが担当する曜日。古田アナバージョンのステッカー、初めて見たかも。けんちん汁の値段が英語メニューから ¥10 アップしているな。


声を掛けると奥から店主の石橋新平氏が出てきてくれた。


ふる里けんちんに、おもちを 1個トッピング。


卓上の唐辛子を振りかけ…


窓口脇のテーブルで頂きます。



人参、大根、サトイモ、こんにゃく、豆腐、油揚げなどなど具沢山で熱々の ふる里けんちん、おもちを入れても ¥360 というハーティープライスでした。ごちそうさまでした!


その後、西新井へ移動。


2025年 1月12日(日)で営業終了するという喫茶シルビアへ来てみた。




レトロ感溢れる店内。


ただ店の正面入口へ回ると十数名の列。この後の予定もあったので入店を断念しました。


そこで 1年 9ヶ月振り の西新井ラーメンへ。時刻は 12:50、コチラも 3名の列が出来ているけど問題ない。



メニューは概ね変わりがないが、値上がりしていた。
ラーメン(一番人気・¥500 → ¥620)、チャーシューメン(味自慢・¥680 → ¥850)、ワンタンメン(つるつる食感・¥550 → ¥770)、カレーライス(店内手作り・¥500 → ¥620)、ワンタン(¥500 → ¥700)、みそラーメン(¥680 → ¥830)、コーンラーメン・メンマラーメン・もやしラーメン・ねぎラーメン(各 ¥550 → ¥700)、キムチラーメン(¥600 → ¥770)、カレーラーメン(名物・¥500 → ¥650)、ミニカレーライス(¥400 → ¥480)、生たまご・ゆで玉子(¥50 → ¥80)、ライス(はしっこチャーシュー 漬物付・¥250(前回は ライス ¥200))、大盛り券(¥100(前回は 各種大盛り券 ¥100))
そして前回無かったトッピングのボタンが増設。
ねぎ・メンマ・もやし・コーン・わかめ(各 ¥80)、ワンタン・キムチ(各 ¥150)、チャーシュー 3枚 トッピング半玉付(¥230)


最初はラーメンにしようと思ってたんだけど、ついカレーライスにしてしまった。


店内は男女 1名ずつの 2名体制。


食券を渡すとお冷が入ったコップにスプーンを入れて渡された。なんかレトロでよい。


そして 2分ほどで受領。


意外とスパイシーで、まぁ美味かった。


次こそ、ラーメン。はしっこチャーシュー&漬物付きのライスも気になるなぁ。