
3月28日(火)9:40、二重橋前。3月25日(土)から 4月2日(日)まで一般公開されている皇居乾通りへ来てみた。長い行列にも対応出来るよう多くの三角コーンが並ぶが、小雨が降る平日の午前中と言う事もあり、そこそこ人はいるものの並ぶほどではない。

少し肌寒い中、乾門までの散歩を終えました。
物凄い行列。入るまでに何時間待つか分からないので断念。まぁ予想していた通りだよね。


11:05、さて この日のランチは御徒町にある羊香味坊。以前 朝食を食べた 老酒舗 と同じ味坊集団が経営している店だ。老酒舗、今は朝ごはん やってないのかな?


開店直後で先客はおらず、店内では店員さんが食事中。

1人だったのでカウンター席へと案内された。その後も 1人客の来店が続き、皆 5席ほどしかないカウンターに誘導されていく。このカウンターが また狭い。

壁の黒板に書かれたメニュー
おすすめ
A.ウェールズ産ラム肉串焼き(2本・¥550)
B.骨付肩ロース揚げ(2本・¥1,320)
C.ラムモツの煮込みスープ(¥1,320)
D.ラム肉と菜の花(味坊農園産)炒め(¥1,320)
E.ラムスペアリブの塩スープ煮(¥1,320)
F.広東式ココナツもち(¥550)
G.ラムヒレ肉の揚げ(¥1,320)
H.腸詰入り大根餅(3本・¥770)
ランチメニュー
1.魚羊麺+半チャーハン(¥900)
2.ラム肉と菜の花(味坊農園産)(¥1,200)
3.油淋羊肉丼+半ラーメン(¥1,000)
4.羊肉麺+半チャーハン(¥1,000)
5.羊肉刀削麺+半チャーハン(¥1,000)
6.ラム肉スペアリブの塩スープ煮(¥1,200)
7.羊肉ビャンビャン麺+半チャーハン(¥1,100)

グランドメニュー

前菜
塩茹ラムレバー・糖酢蒜(にんにくの香味漬け)・キュウリの甘辛酢漬け(各 ¥440)、押し豆腐の冷菜・ジャガイモの冷菜(各 ¥550)、茹で野菜の田舎醤で食べる冷菜・豚の煮こごり(各 ¥660)、老虎菜(青唐辛子とパクチーのきゅうりのサラダ)・自家製板春雨の冷菜・クラゲの黒酢和え・釜焼き豚チャーシュー(各 ¥770)、塩水鴨(鴨の塩茹で冷菜)・自家製羊肉の腸詰・口水羊(よだれラム)(各 ¥880)
点心
羊香水餃(ラム肉とパクチーの水餃子)・ラム肉入り焼き餃子(各5個・¥550)、蒸し餃子(そば粉皮)・ラム肉焼売(各3個・¥660)、ラム肉小籠包(3個)・ラム肉のお焼き(2個)(各 ¥770)、蒸しもち米羊肉団子(3個・¥880)
羊焼き
ラムショルダー・ラムショルダーキノコ(塩 or タレ)(各2本・¥396)、ラムレバ網油包み(2本・¥440)、ラムランプ長芋(塩 or タレ)・ラムネック(山椒醤油)(各2本・¥550)、ラム串5本セット(上記の羊串各一本・¥1,100)、ラムつくね(2本・¥330)、ニンニク 2本・ラム肉詰め青唐辛子 1本(各 ¥220)、豆腐の自家製スパイス焼き 1皿(¥550)、ラムフレンチチョップ 2本(¥1,320)、ラムスペアリブ(ハーフサイズ ¥1,100・フルサイズ ¥2,200)、ラムランプ・ダック焼き(各1皿・¥1,100)
薬味(薬味はお好みで羊焼きなどにお使い下さい。香菜(パクチー)が苦手な方はお申し付け下さい。)
香菜(パクチー)・きのこの醤・落花生と唐辛子の醤・山椒醤油・焼き唐辛子の醤・発酵唐辛子の醤(各 ¥55)
炒め物
チチハル風おから炒め(¥440)、ニラと押し豆腐炒め(¥660)、ジャガイモとセロリの炒め(¥770)、本日の青菜炒め(¥880)、孜然炒羊肝(ラムレバーのクミン炒め)・香辣小炒羊肉(ラム肉の香辣炒め)・ラム肉とピーマンの黒胡椒炒め・ラム肉炒め(クミン or 山椒 or 黒胡椒)(各 ¥1,100)、ラム肉と長葱塩炒め(¥1,320)
蒸し物・煮物
豚三枚肉と発酵白菜の蒸し物・白水羊肉(骨付ラム肩肉塩煮)(各 ¥1,100)、発酵出汁土鍋煮(ラムスペアリブ or ラム団子・¥1,210)
ご飯物
羊辣子絆麺(食べる羊ラー油まぜそば)・ 魚羊麺(白身魚とラム肉の出汁で食べる麺)・ 羊香炒飯(ラム肉とパクチーの炒飯)(各 ¥990)、魚羊湯(白身魚とラム肉のスープ・¥440)

ドリンクメニュー
ビール
サッポロ黒ラベル(樽生・¥550)、白穂乃香しろほのか(樽生・¥770)、中瓶ビール(サッポロラガー ¥605・恵比寿 ¥660)、サッポロプレミアムアルコールフリー(小瓶・¥495)
ハイボール
デュワーズハイボール・バカルディラムハイボール・貴州醇ハイボール(各 ¥528)
ハイ・サワー
黒烏龍茶ハイ・玉露お茶ハイ・ジャスミンハイ(各 ¥440)、生レモンサワー・生グレープフルーツサワー(各 ¥550)
ワイン
ワイン屋山ちゃんのおすすめグラスワイン(¥550)、自然派ワイン(ボトル・¥2,750〜)
焼酎(グラス・ロック・水割り)
わら麦(麦)・からり芋(芋)(各 ¥550)、加江田(紫芋・¥770)
中国白酒(三種飲み比べ)
貴州醇 35度・金六福 38度・孔府家酒 39度(各 10ml・¥165)
甕紹興酒(グラス ¥550・ボトル ¥2,750)
ソフトドリンク
ミネラルウォーター(¥220)、オレンジジュース・黒烏龍茶・玉露入りお茶・ジャスミン茶(各 ¥385)
上野公園の桜も満開!