前回はこちら

 

 

さて、ランチェンをして剣潭山觀景台から撮影出来ルートになりましたので、

慌てて圓山大飯店に再度向かいます。

圓山大飯店に到着したのは14時40分、

ターゲットにしたいANA機の到着が15時25分頃でした。

 

時間としては45分あるのですが、

何せ延々と階段で登り、しかも34℃の気温+雨上がりで蒸していて

環境としては本当に過酷でした。

 

ここから登りがスタートします。

 

 

何とか観景台には着きましたが、本当に熱中症になる寸前ぐらいに汗が止まらず、

心臓バクバクでした(汗)

 

 

10分程休憩して冷感シートを首筋おでこに乗せて

体力が少しづつ回復してきました。

 

そうそう、カメラの他にパイナップルケーキとヌガーを両手に持って

登っていたので余計に辛かったのかもしれません。

 

ここからの眺めは

左端に見える松山機場、そして真ん中の台北101等景観はばっちりです。

 

ここが何故飛行機撮影に向いているかと言うと

市街地上空を飛行機が車輪を出して降下してきて

且つ道路と車を交えてポイントがあり合成写真の様に撮れるからです。

 

ただ手前の木が邪魔で本当に飛行機を撮れるのは一瞬です。

 

 

さて、狙いを定めていたANA機が下りてきました。

撮った写真(B787-8)

 

 

 

トリミングをしましたがあまり変わりませんね。

 

その後、

中国東方航空(A330)

 

 

これも

トリミングしてみました。

 

 

チャイナエアー(A330)

 

 

 

 

最後に正面から撮るのを失敗した

 

 

特別塗装機のパンダジェット(四川航空)

 

小型機も降りてきていますが省略します。

 

だいぶ暗くなってきましたのでこの辺でホテルに戻ります。

 

 

つづく