前回はこちら
さて、ドリンクサービスでオーダーしたのはシャンパン
ドラピエです。
注いでいるところを写真を撮っているとCPさんが
「緊張して手が震えます」
って仰っておりました。偶にはこちらから弄らないとね(笑)
しばらくして
アミューズブーシュ到着
メニューには載っていません。
メニューはこちら
個人的な考えから洋食のみです。
オードブル
シャンパンのお供にちょうど良いかも・・・。
そしてメインはもちろん
肉一択
長距離線は丸皿での提供が多かったのですが、
四角いお皿での提供に変更になっていますね。
肉の塊をマクロで
注目の焼き加減ですが、
ミディアムと言った感じでしょうか?
メニューとは違う?濃厚なソースがとても美味しかったです。
食後のデザートは
サバラン
コーヒーと一緒に頂きます。
その後機内が暗くなり就寝
SKY SUITE Ⅲですが、長距離用のエアウィーヴが装備されていて
これを敷くとシートのデコボコが埋まって本当にフルフラットに寝られます。
エアウィーヴ最高!
3時間ほど機内で寝て
加齢臭カレーの匂いで目が覚め
2回目の食事を注文
メニュー
もちろん頼んだのは
カレー(笑)
機内でカレーの匂いがすると無性にカレーが食べたくなります。
食後のデザート(HD)も頂きました。
もう直ぐシドニー
約10時間のフライトもビジネスだと快適ですね。
しばらくして
夜が明けて来て
シドニー国際空港に着陸
入国は至って簡単
入国審査前の
KIOSKにパスポートを通して日本語を選んで画面の指示に従い手続き
完了すると左からカードが出て来て、そのカードを入国審査の自動化ゲートに挿して
扉が開いたら入国完了
日本の入国審査は日本人は自動化ゲートを通れますが、外国人は長蛇の列が
出来ていますね。
観光立国を謳うならまず入り口のところから改善しないと日本は入国に時間が
掛かると言うイメージが植え付けられてしまいそうです。
デジタル後進国ニッポン頑張れ!
検疫・税関は常備薬を常に申告しており、カバンを開けられることなく通過。
ちなみに今までの経験則では1番出口と言われるとそのままスルーに
検疫・税関を通る事が出来る様です。
もし、違う番号を指示されたら開封の儀が待っているかも知れません(笑)
という事で全く平常の入国審査税関を通り抜け
1年ぶりにオーストラリアの地を踏みました。
つづく